翻訳と辞書
Words near each other
・ 囲碁将棋ジャーナル
・ 囲碁将棋チャンネル
・ 囲碁将棋フォーカス
・ 囲碁将棋板 (2ch)
・ 囲碁指南
・ 囲碁本因坊の寺
・ 囲碁棋士
・ 囲碁棋士の一覧
・ 囲碁棋士の獲得タイトル数ランキング
・ 囲碁棋士一覧
囲碁殿堂
・ 囲碁用語一覧
・ 囲碁発陽論
・ 囲碁講座
・ 囲碁選手権戦
・ 囲碁部
・ 囲碁電王戦
・ 囲穀
・ 囲米
・ 囲籾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

囲碁殿堂 : ミニ英和和英辞書
囲碁殿堂[いごでんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

囲碁 : [いご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 
: [ご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
殿堂 : [でんどう]
 【名詞】 1. palace 2. palatial building 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

囲碁殿堂 : ウィキペディア日本語版
囲碁殿堂[いごでんどう]
囲碁殿堂(いごでんどう)は、囲碁の普及と発展に貢献した人物を顕彰するために設立された殿堂
日本棋院2004年、創立80周年記念事業の一環として、野球殿堂を参考に設立した。 有識者や棋士らで構成する囲碁殿堂表彰委員会によって選考され、2004年5月の第1回では対象が江戸時代の人物に限定された。 殿堂入りした人物は、2004年11月15日に日本棋院内に開館する囲碁殿堂資料館(資料館内の研究室は「大阪商業大学アミューズメント産業研究所東京分室」となっている)に胸像と功績を掲げて顕彰される
==殿堂入り==

*第1回(2004年5月28日) - 徳川家康、一世本因坊算砂、四世本因坊道策本因坊秀策
*第2回(2005年9月28日) - 十二世本因坊丈和
*第3回(2006年7月28日) - 大倉喜七郎、十四世本因坊秀和
*第4回(2007年8月1日) - 十八世本因坊秀甫
*第5回(2008年8月5日) - 十七世・十九世本因坊秀栄、二十一世本因坊秀哉
*第6回(2009年8月28日) - 瀬越憲作
*第7回(2010年7月23日) - 木谷実
*第8回(2011年7月13日) - 岩本薫
*第9回(2012年6月22日) - 安井算哲陳毅
*第10回(2013年7月16日) - 喜多文子
*第11回(2014年7月18日) - 橋本宇太郎
*第12回(2015年7月21日) - 呉清源

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「囲碁殿堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.