翻訳と辞書
Words near each other
・ 固定資産税
・ 固定資産税評価額
・ 固定資産評価審査委員会
・ 固定資産課税台帳
・ 固定車軸
・ 固定連結期
・ 固定部分群
・ 固定金利
・ 固定長
・ 固定長ブロック
固定閉塞
・ 固定関心領域法
・ 固定陽極管球
・ 固定電話
・ 固定ピッチ
・ 固寧倉
・ 固層ペプチド合成
・ 固山宗次
・ 固州
・ 固形、充実性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

固定閉塞 : ミニ英和和英辞書
固定閉塞[こてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

固定 : [こてい]
 anchorage, fixation, fixing
閉塞 : [へいそく]
  【名詞・動詞】1. closure 2. blockage, obliteration

固定閉塞 ( リダイレクト:信号保安 ) : ウィキペディア日本語版
信号保安[しんごうほあん]

信号保安(しんごうほあん)とは、鉄道において列車の安全を保ち、特に衝突を防ぐために用いられる装置やシステム、運行規定の総称である。固定された線路を移動し、運転士が障害物を視認してからでは止めることができないほど高速で走行する列車は、特に衝突に弱い。このため、アメリカではウェッブ・ボール(Webb C. Ball)を1891年に時刻調整責任者(general time inspector)に任命し、鉄道用の時計の厳正な管理に努めることになった。また、イギリスでは、アーマー鉄道事故(Armagh rail disaster)をきっかけとして1889年鉄道規制法(Regulation of Railways Act 1889)が成立し、閉塞連動装置などの様々な安全装置が導入されることになった。
列車の制御は、多くの場合、各区間の責任者(例えば信号手や駅長)から通行許可を乗務員に与える形で行われている。運行のための一連の手続きと、運行に用いられる設備をまとめて、イギリスでは"method of working"、アメリカでは"method of operation"、オーストラリアでは"safeworking"などと呼ぶ。全ての方式で必ずしも物理的な信号装置を必要とするわけではない。また単線の鉄道に限定されている方式もある。
== 運行方式による保安 ==
1830年に初めての実用的な鉄道である、リバプール・アンド・マンチェスター鉄道が開通した時点では、まだ電信電話も発明される前であった〔サミュエル・モールスが符号を考案し、実用的な電信技術が確立されるのが1860年代、グラハム・ベルにより電話が実用化されるのが更に遅れること10年の1870年代。〕。実際に列車に乗って移動して情報を伝達する以上に速く情報を伝える手段はなく、現在のように信号設備を用いて列車の運行の安全を図ることはできなかった。このため情報伝送に頼らずに列車の保安を行う方式が工夫された。
単線区間では正面衝突の危険が大きく、十分な安全を確保することができないものと考えられて、当初のイギリスの鉄道はほとんど複線で建設が進められた。一方で、アメリカでは人口が少なく経済性の観点から単線での鉄道敷設が進み、単線に対応した保安方式が考案された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信号保安」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Railway signalling 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.