|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国会 : [こっかい] 【名詞】 1. (abbr) National Diet 2. parliament 3. congress ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
国会法(こっかいほう、昭和22年4月30日法律第79号)は、日本の国会、弾劾裁判所・国立国会図書館・議院法制局の組織・権能・運営等について規定した日本の法律である。 大日本帝国憲法での議院法に代わるものとして、日本国憲法とともに施行された。 == 沿革 == *1946年(昭和21年) *12月18日 - 衆議院議員大野伴睦ほか19名が「国会法案」を第91回帝国議会(衆議院)に提出 *12月20日 - 衆議院国会法案委員会で可決(全会一致) *12月21日 - 衆議院本会議で可決(全会一致)、貴族院へ送付 *12月26日 - 貴族院国会法案特別委員会で審査未了、廃案 *1947年(昭和22年) *2月3日 - 衆議院議員大野伴睦ほか19名が「国会法案」を第92回帝国議会(衆議院)に提出 *2月21日 - 衆議院本会議で委員会付託を省略して可決(全会一致)、貴族院へ送付 *3月18日 - 貴族院国会法案特別委員会及び同本会議で修正議決(ともに全会一致)、衆議院へ回付 *3月19日 - 衆議院本会議で貴族院回付案に同意(全会一致)、奏上 *4月30日 - 公布 *5月3日 - 施行 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国会法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|