翻訳と辞書
Words near each other
・ 国光かよこ
・ 国光五郎
・ 国光原中学校
・ 国光客運
・ 国光汽車客運
・ 国光鉄太郎
・ 国免荘
・ 国全土
・ 国公労連
・ 国公私立大学を通じた大学教育改革の支援
国公立の高等学校における教育の実質的無償化の推進及び私立の高等学校等における教育に係る負担の軽減のための高等学校等就学支援金の支給等に関する法律案
・ 国公立中高一貫校
・ 国公立大学
・ 国公立大学共通一次試験
・ 国公連合
・ 国公関連労働組合連合会
・ 国共内戦
・ 国共合作
・ 国共戦争
・ 国兵団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国公立の高等学校における教育の実質的無償化の推進及び私立の高等学校等における教育に係る負担の軽減のための高等学校等就学支援金の支給等に関する法律案 : ミニ英和和英辞書
国公立の高等学校における教育の実質的無償化の推進及び私立の高等学校等における教育に係る負担の軽減のための高等学校等就学支援金の支給等に関する法律案[くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公立 : [こうりつ]
 【名詞】 1. public (institution) 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実質 : [じっしつ]
 【名詞】 1. substance 2. essence 
実質的 : [じっしつてき]
  1. (adj-na) substantially 
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
質的 : [しつてき]
  1. (adj-na,n) qualitative 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無償 : [むしょう]
 【名詞】 1. no compensation 2. free of charge 
: [しょう]
 (n) making up for
: [か]
 (suf) action of making something
推進 : [すいしん]
  1. (n,vs) (1) propulsion 2. driving force 3. (2) implementation 4. promotion (e.g., of a government policy) 
及び : [および]
  1. (conj) and 2. as well as 
: [わたし, し]
  1. (n,adj-no) I 2. myself 3. private affairs 
私立 : [しりつ, わたくしりつ]
 (n,vs) private (establishment)
: [かかり]
 【名詞】 1. official 2. duty 3. person in charge 
係る : [かかわる]
  1. (v5r) to concern oneself in 2. to have to do with 3. to affect 4. to influence 5. to stick to (opinions)
負担 : [ふたん]
  1. (n,vs) burden 2. charge 3. responsibility 
: [けい]
  1. (n,pref) light 
軽減 : [けいげん]
  1. (n,vs) abatement 
: [げん]
 (suf) reduction
就学 : [しゅうがく]
  1. (n,vs) entering school 2. school attendance 
支援 : [しえん]
  1. (n,vs) support 2. backing 3. aid 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
支給 : [しきゅう]
 【動詞】 1. provision 2. supply 3. payment 4. allowance 5. grant 
: [きゅう]
  1. (n-suf) wage 2. gift 
に関する : [にかんする]
  1. (exp) related to 2. in relation to
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関する : [かんする]
  1. (vs-s) to concern 2. to be related 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法律 : [ほうりつ]
 【名詞】 1. law 
法律案 : [ほうりつあん]
 (n) (legislative) bill
: [りつ]
 (n) commandments
: [あん]
  1. (n,n-suf) plan 2. suffix meaning draft (draught) 

国公立の高等学校における教育の実質的無償化の推進及び私立の高等学校等における教育に係る負担の軽減のための高等学校等就学支援金の支給等に関する法律案 ( リダイレクト:公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律 ) : ウィキペディア日本語版
公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律[こうりつこうとうがっこうにかかる じゅぎょうりょうのふちょうしゅう および こうとうがっこうとうしゅうがくしえんきんの しきゅうにかんするほうりつ]

公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律(こうりつこうとうがっこうにかかる じゅぎょうりょうのふちょうしゅう および こうとうがっこうとうしゅうがくしえんきんの しきゅうにかんするほうりつ、平成22年3月31日法律第18号)は、高等学校などの教育における学費を軽減することで高等学校への学習機会の均等に寄与することを目的とした日本の法律である。
== 概要 ==
本法律の骨子は以下の2点である。
*公立の高等学校における授業料は徴収しない(3条)。
*私立の高等学校における授業料は公立の高等学校の授業料と同等の金額を支援金として補助する(4条)。
特別支援学校高等課程や中等教育学校後期課程などの高校に相当する課程や、高等専門学校の第一学年から第三学年についても同様である。
一部のマスメディアにおいて「高校無償化法」という言葉を用いているが、上記の通り高等学校の授業料が無料になるのは公立高等学校のみである〔ただし私立通信制高校など授業料がもともと安い課程では無料になることはありえる。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.