翻訳と辞書
Words near each other
・ 国利民福の会
・ 国利民福の会事件
・ 国制
・ 国制分類 (プラトン)
・ 国制史
・ 国前寺
・ 国割岳
・ 国創典
・ 国力
・ 国労
国労闘争団
・ 国務
・ 国務・陸軍・海軍3省調整委員会
・ 国務・陸軍・海軍三省調整委員会
・ 国務・陸軍・海軍調整委員会
・ 国務副長官
・ 国務大臣
・ 国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範
・ 国務委員
・ 国務次官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国労闘争団 : ミニ英和和英辞書
国労闘争団[こくろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国労 : [こくろう]
 【名詞】 1. National Railway Workers Union 
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
闘争 : [とうそう]
  1. (n,vs) strife 2. conflict 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

国労闘争団 ( リダイレクト:国鉄労働組合#JR採用差別闘争 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄労働組合[こくてつろうどうくみあい]

国鉄労働組合(こくてつろうどうくみあい、英語:''National Railway Workers' Union''(NRU))は、日本国有鉄道(旧国鉄)およびJRグループの職員・社員による労働組合の一つである。略称は国労(こくろう)。国鉄分割民営化後も組合名は変更していない。組合員数は約1万1,000名(2013年現在)である〔平成25年労働組合基礎調査の概況 (厚生労働省)より。〕 。中央執行委員長は、高橋伸二。全国労働組合連絡協議会(全労協)、全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協)、国際運輸労連(ITF)に加盟している〔加盟単産一覧 〕。
== あらまし ==

=== 結成と共産党系・左右民同派・革同派の対立 ===
国労は、日本国有鉄道発足以前〔公共企業体としての日本国有鉄道の発足は1949年6月。〕の1946年2月に国鉄労働組合総連合会として結成され、当時の省線鉄道員の96%を組織化した。当初は地域・職域毎に結成された労働組合の連合体であったが、翌年6月には単一組織の国鉄労働組合として改組された。だが結成直後から路線対立が激しく、日本社会党両派や日本共産党の政治対立に巻き込まれることとなる。更に時代が下ると社会主義協会中核派革マル派なども組織に入り込み、セクト間の対立が深刻になる。
共産党系の労働活動家が中心となって国鉄総連合も参加した二・一ゼネストが、GHQの命令によって中止に追い込まれると労組内の共産党系活動家による引き回しへの批判が大きくなり、1947年11月の臨時大会では社会党系と共産党系の代議員が激しく対立し執行部は総辞職。共産党に批判的だった星加要・加藤閲男・沢田広小柳勇らが国鉄労組反共連盟を結成し、これが更に支持を広げ国鉄民主化同盟(民同)となり一大勢力を築いた。これに対し、共産党とは距離を置きながらも共闘を否定しない土門幸一・高橋儀平・細井宗一らは1948年4月に国鉄労働組合革新同志会(革同)を結成、労働者農民党を支持しつつ共産党系や民同と三者鼎立する格好となった。
同年6月に開催された国労大会では共産党系と革同で執行部を占め主導権を握ったものの、翌1949年7月18日に国鉄当局は鈴木市蔵委員長・高橋儀平書記長ら共産・革同系の国労幹部55名を免職。機関士待遇をめぐる運動方針の対立から国鉄機関車労働組合(機労・後に国鉄動力車労働組合=動労)が分裂したが、同年結成された日本労働組合総評議会(総評)では加盟労組単産の中では重きを成した。しかし翌1951年に全面講和・中立堅持・再軍備反対・軍事基地反対の「平和四原則」を総評が採択すると、この扱いを巡って国労内部が対立。民同出身だった横山利秋企画部長が「平和四原則」から再軍備反対を除いた「平和三原則」に則る運動方針案を提出すると、星加副委員長が「平和三原則」を棚上げにして「愛国的労働運動」を目指すべきという対案を提出。中央執行委員会でも両案支持が同数となり、国労大会での採決でようやく横山案を採用することとなった。これを切っ掛けとして民同は星加・加藤・斉藤鉄郎らの民同右派(国鉄労組民主化同盟=新生民同)と沢田・小柳・横山らの左派に分裂。革同を交えた三派で運動路線や人事面で抗争することになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄労働組合」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 National Railway Workers' Union 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.