|
【名詞】 1. (national) census =========================== ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国勢 : [こくせい] 【名詞】 1. state (condition, strength) of a country ・ 国勢調査 : [こくせいちょうさ] 【名詞】 1. (national) census ・ 勢 : [はずみ] 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment ・ 調 : [ちょう] 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo ・ 調査 : [ちょうさ] 1. (n,vs) investigation 2. examination 3. inquiry 4. enquiry 5. survey
国勢調査(こくせいちょうさ)は、ある時点における人口及び、その性別や年齢、配偶の関係、就業の状態や世帯の構成といった「人口及び世帯」に関する各種属性のデータを調べる「全数調査」。国勢調査の統計は、人口統計の中で静態統計に分類される。 世界の諸国における国勢調査の実施状況については、国際連合統計部(United Nations Statistics Division) が調査しており、「2010年世界人口・住宅センサス計画」(The 2010 World Population and Housing Census Programme) に詳細が掲載されている。日本語による解説としては、雑誌「統計」(日本統計協会) (平成21年10月号〜平成22年6月号)に連載の「世界の国勢調査」がある。 なお、国勢調査は外来語としてセンサスとも言われる。「センサス」()とは、より一般的な意味では、母集団(調査対象全体の集団)の全数を調査するもの、すなわち「全数調査」を意味する語として用いられ、母集団のうちの一部を抽出して調査する「標本調査」と対比される概念である。人口及び世帯に関する全数調査としての国勢調査のことを厳密に英語で表現する場合には、""又は""と呼ばれる。 なお、しばしば「こくぜいちょうさ」と読まれることがあるが、これは誤りである。 == 定義 == 今日、国勢調査の定義として国際的に最も広く用いられているのは、国際連合統計委員会が2007年に国際統計基準として採択した「人口及び住宅センサスに関する原則と勧告(第2版)」におけるものである。同書によれば、国勢調査は次の4つの要件をすべて満たすべきものとされている〔『Principles and Recommendations for Population and Housing Censuses, Revision 2』United Nations 2008年〕。 # 調査対象を個別に把握すること - Individual enumeration # 国土の範囲を網羅していること - Universality within a defined territory # 調査が同一時点で実施されること - Simultaneity # 定められた周期で調査が実施されること - Defined periodicity 世界の多くの国々の政府統計機関は、この基準に従って国勢調査を実施しており、日本の国勢調査も、これらの要件をすべて満足しているものである。 なお、国勢調査の定義として、桜井健吾(南山大学 経済学部 教授 2007年時点)が各種文献をあたって整理したものを挙げる〔『近代統計制度の国際比較』安本稔編集 2007年12月 日本経済評論社 ISBN 978-4-8188-1966-5〕。 # 住民を対象に、調査が実際に行われる。したがって、住民台帳など他の資料を集計した業務統計は含まれない。 # ある地域に住む人全員を対象にすること。 # 調査票を用い、調査対象である住民が自ら答えること。 # 記入内容は、氏名を含む個人の属性情報を記載すること。 # 「うちの町は全部で○人」といった単なる計数調査にしないこと。 # 調査エリアごとに調査員を派遣し、回答結果のチェックや回収を行うこと。 # 「○月○日時点での情報」といったように、調査時点を定めること。 # 規則的に実施されること。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国勢調査」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|