|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
国崎町(くざきちょう)は、三重県鳥羽市の町名。国崎は文字通り「くにざき」と読むこともある〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):423ページ〕。紀伊半島および志摩半島の最東端に位置し、それが町名の由来となった〔。郵便番号は517-0031。住民基本台帳に基づく2015年7月31日現在の人口は344人、2010年10月1日現在の面積は3.572644km2。 伊勢神宮の神饌として代表的なアワビはこの国崎町で調製されている〔加藤(1979):283ページ〕。「石鏡女に国崎男」と言われ、国崎町には美男が多いとされている〔人文社観光と旅編集部 編(1983):72ページ〕。 == 地理 == 鳥羽市南東部に位置し、離島部を除けば鳥羽市の最東端にある。大王崎などと並ぶ海の難所として知られた地域である〔。東側が太平洋に面し、沿岸は海岸侵食によって形成された断崖が多い〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):1241ページ〕。集落は南東部の前之浜から丘陵部にかけて広がる〔。海岸段丘に集落が展開し、その背後には畑作地があり、水田はわずかな窪地や谷あいに帯状に形成された〔後藤(1994):89 - 90ページ〕。畑地の奥は広大な森林地帯であるが、土地の栄養分が貧弱なため用材を生産する林業は発達していない〔後藤(1994):91ページ〕。 * 岬 - 鎧崎、剣崎 北および西は浦村町、北東は石鏡町(いじかちょう)、南は相差町(おうさつちょう)と接する。 国崎町は海間谷(かいまだに)と里谷(さとだに)の2つのタニ(谷)に分けられ、それぞれのタニはさらに2つのハイ(配)に分かれる〔後藤(1994):122 - 123ページ〕。ハイは他の地域のクミ(組)と同じである〔後藤(1994):122ページ〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国崎町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|