|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 水道 : [すいどう] 【名詞】1. water service 2. water supply, water supply system
国後水道(くなしりすいどう、ロシア語:エカチェリーナ海峡 )は、千島列島南千島の国後島と択捉島を隔てる幅約22kmの海峡(水道)。最狭部は国後島の安渡移矢岬と択捉島のベルタルベ岬の間である。水深は最大で484mもあり、択捉水道(ロシア名:フリーズ海峡)とともに、ロシア海軍にとってはオホーツク海から太平洋へ出るための交通の要衝の一つである。 == 関連項目 == * 国後島 * 根室海峡(国後島 - 北海道間の海峡) * 野付水道(国後島 - 北海道野付半島間の海峡) * 南クリリスキー海峡(国後島 - 色丹島・歯舞群島間の海峡) * 択捉島 * 択捉水道(択捉島 - 得撫島間の海峡) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国後水道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|