|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国王 : [こくおう] 【名詞】 1. king ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 至上 : [しじょう] 【名詞】 1. supremacy ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
国王至上法(こくおうしじょうほう、Act of Supremacy)は、1534年にテューダー朝のイングランド王ヘンリー8世により発布された法令。首長令、首長法とも呼ばれる。 == 背景 == ヘンリー8世は王位継承者としての男子を望んでいたが、王妃キャサリン・オブ・アラゴン(スペイン出身)との間に子供は望めなかった。そうした中、キャサリンの侍女でヘンリー8世の愛人でもあったアン・ブーリンの懐妊が明らかとなり、出産までに正式にキャサリンと離婚しない限り、アンが妊娠している子が正式な継承者として認められないという事態が発生した(アンが出産したのは結局は女子で、のちのエリザベス1世であった)。このため、キャサリンとの離婚を図るが、スペインとの関係悪化を懸念した当時のローマ教皇のクレメンス7世は、この離婚を認めなかった。また、かねてヘンリー8世は、国内の教会が王国の法と対立するような法を定めていることに反発を抱いていた。こうしたことから、ヘンリー8世とローマ教皇の対立は決定的なものとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国王至上法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|