翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄01系気動車
・ 国鉄08系気動車
・ 国鉄0系新幹線電車
・ 国鉄10000形電気機関車
・ 国鉄10000系貨車
・ 国鉄1000形新幹線電車
・ 国鉄1000形蒸気機関車
・ 国鉄1000形蒸気機関車 (2代)
・ 国鉄1000形電気機関車
・ 国鉄10020形電気機関車
国鉄10040形電気機関車
・ 国鉄100形蒸気機関車
・ 国鉄100系新幹線電車
・ 国鉄1010形蒸気機関車
・ 国鉄1010形電気機関車
・ 国鉄1010形電気機関車 (旧青梅電気鉄道)
・ 国鉄101系電車
・ 国鉄1020形蒸気機関車
・ 国鉄1020形電気機関車
・ 国鉄1020形電気機関車 (旧奥多摩電気鉄道)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄10040形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
国鉄10040形電気機関車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄10040形電気機関車 ( リダイレクト:国鉄ED41形電気機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ED41形電気機関車[くるま]
ED41形は、1926年(大正15年)に、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が輸入した直流電気機関車である。
== 概要 ==
信越本線横川 - 軽井沢間(碓氷峠)用のアプト式電気機関車で、1926年に2両がスイスブラウン・ボベリ社(Brown Boveri.)・スイス・ロコモティブ・アンド・マシン・ワークス(S.L.M.)の合作で製造された。アプト式電気機関車の出力増強を目論み、プロトタイプとして輸入したもので、本形の使用実績に基づき、ED42形が量産されることになる。
製造時の形式番号は、10040形10040, 10041)であったが、1928年(昭和3年)10月の車両形式称号規程改正により、ED41形ED411, ED412)に改番された。
車体は箱形で、前位側運転室の前面は3面折妻、後位側は切妻となっており、前位側にはデッキが設けられている。中央部やや前よりの屋根上に停車場内で使用するパンタグラフを1基搭載しており、屋根上に搭載された空気タンクが特徴的である。本線上では第三軌条から集電するため、集電靴が片側2か所に設備されている。また、運転台は坂下の横川寄りにのみ設けられた片運転台型である。電動機は1時間定格200kWで、動輪用に2基、歯車用に1基の計3基が搭載されている。ラック台車(歯車用台車)は車体中央部に設けられ、動輪の第2軸、第3軸に荷重を分担して負担させるようになっている。走行用台車はボギー式となり、各台車に電動機1基が装架され、動力はジャック軸から連結棒で各動輪に伝達される。ED40形ではピニオン引張力と粘着引張力の比が1:1であったが、本形式では1:2として粘着による引張力を最大限利用することでピニオンやラックレールの磨耗を防いでいる。また、ピニオン駆動用の電動機軸には最大起動トルクの1.5倍にセットした摩擦継手を設け、動輪の空転やラックレールに石を噛み込んだ際などにも電動機に過大電流が流れたり、ピニオンが破損しないよう考慮されている。
一貫して横川機関区に配置され、信越本線の横川 - 軽井沢間で使用されたが、老朽化により1951年(昭和26年)に2両とも廃車解体された。保存機はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ED41形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.