翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄9050形蒸気機関車
・ 国鉄90形蒸気機関車
・ 国鉄90系気動車
・ 国鉄90系電車
・ 国鉄9150形蒸気機関車
・ 国鉄91系気動車
・ 国鉄91系電車
・ 国鉄9200形蒸気機関車
・ 国鉄9300形蒸気機関車
・ 国鉄9400形蒸気機関車
国鉄9500形蒸気機関車
・ 国鉄950形蒸気機関車
・ 国鉄951系新幹線電車
・ 国鉄9550形蒸気機関車
・ 国鉄9580形蒸気機関車
・ 国鉄9600形式蒸気機関車
・ 国鉄9600形蒸気機関車
・ 国鉄960形蒸気機関車
・ 国鉄961形新幹線電車
・ 国鉄962形新幹線電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄9500形蒸気機関車 : ミニ英和和英辞書
国鉄9500形蒸気機関車[128 - 139]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
蒸気 : [じょうき]
 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor 
蒸気機関 : [じょうききかん]
 (n) steam engine
蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ]
 (n) steam locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄9500形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄9500形蒸気機関車[128 - 139]

9500形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院、鉄道省に在籍した、テンダ式蒸気機関車である。
==概要==
もとは、九州鉄道1898年(明治31年)にアメリカスケネクタディ・ロコモティブ・ワークス社で12両(製造番号4817 - 4828)を製造したもので、九州鉄道では128形128 - 139)と称した。形態は先行した55形(後の鉄道院5700形)や後続の154形(後の鉄道院8550形)と同調しており、炭水車は、片ボギー式の3軸のもので、これらと同等であった。
車軸配置2-8-0(1D)の単式2気筒、飽和式テンダ機関車で、日本の蒸気機関車としては、北海道炭礦鉄道に次ぐもので、官設鉄道より早かった。筑豊地区炭鉱から産出される石炭の輸送用に製造されたものであったが増備はなく、その後の増備は、シリンダ引張力が同等で、軸重の大きくて使い勝手の良い車軸配置2-6-0(1C)の154形(後の鉄道院8550形)に変わった。
1907年(明治40年)の九州鉄道国有化によって、国有鉄道に籍を移し、1909年(明治42年)に制定された鉄道院の車両形式称号規程によって、9500形9500 - 9511)に改番された。
配置は終始筑豊地区で、運炭列車に使用されたが、1931年(昭和6年)に全車が廃車された。民間に払い下げられたもの、保存されたものはない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄9500形蒸気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.