翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄TR67形台車
・ 国鉄TR68形台車
・ 国鉄TR70形台車
・ 国鉄TR71形台車
・ 国鉄TR72形台車
・ 国鉄TR73形台車
・ 国鉄TR74形台車
・ 国鉄TR75形台車
・ 国鉄TR76形台車
・ 国鉄T形蒸気機関車
国鉄UC5形コンテナ
・ 国鉄UC7形コンテナ
・ 国鉄UT1形コンテナ
・ 国鉄U形蒸気機関車
・ 国鉄V形蒸気機関車
・ 国鉄W形蒸気機関車
・ 国鉄X形蒸気機関車
・ 国鉄Y形蒸気機関車
・ 国鉄ZC1形コンテナ
・ 国鉄Z形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄UC5形コンテナ : ミニ英和和英辞書
国鉄UC5形コンテナ[こくてつゆーしー5かたちこんてな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

国鉄UC5形コンテナ : ウィキペディア日本語版
国鉄UC5形コンテナ[こくてつゆーしー5かたちこんてな]
UC5形コンテナとは、日本国有鉄道(国鉄)およびそれを継承した日本貨物鉄道(JR貨物)に籍を有する20ft有蓋コンテナ(ドライコンテナ)である。
== 誕生から現在までのあらまし ==
この形式での登録は、現在の私有コンテナ形式付与基準とは大幅に異なる旧式扱いのために、新規登録は既に終了しているので、現状ではこの形式が消滅するのは時間の問題となっている。
実際の所有者使用者は、国鉄・JR貨物以外の会社・団体等である。製造会社は、製造初年度である昭和45年から登録終了となった昭和60年までの16年間で、当時鉄道車両の製作を行っていた富士重工業を始め、現在も鉄道車両製作を行っている東急車輛製造近畿車輛日本車輌製造他、鉄道車両ではないが現在もトラック荷台及び特殊自動車車体の製作を行っている日本トレールモービル日本フルハーフ加藤車体工業金産自動車工業などである。
コンテナ本体の材質として例えば、昭和45年9月に製造された1番は製であるが、同年に製造された31番はアルミニウム製であるなど、各コンテナにより材質・構造が異なる。また、自重を含む総重量は、12.3t以下と定められているが、自重は各コンテナにより異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄UC5形コンテナ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.