|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国鉄 : [こくてつ] 【名詞】 1. national railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 貨車 : [かしゃ] 【名詞】 1. freight car 2. van ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
国鉄シキ5形貨車(こくてつシキ5がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道およびその前身である鉄道院、鉄道省に在籍し、1913年(大正2年)4月に汽車製造大阪本店で5両が製造された30トン積み低床式大物車である。当初は明治44年称号規程での重量品運搬車のオシウ30形であったが、1928年(昭和3年)の称号規定改正により、シキ5形のシキ5 - 9となった。明治44年称号規程での重量品運搬車に類別された最初の車両であり、また低床式大物車として日本で最初の車両であった。 全長は11,862 mm(車体長11,278mm)、低床部の長さは3,962 mm、レール面上高さは692 mmであった。菱枠台車(後にTR15形となる)を装備していた。空気ブレーキはなく、側ブレーキのみを装備していた。荷重は、当時の建設規定での総重量40 トン以内にあわせるために26 トンで計画されていたが、特認を得て30 トンとなった。 シキ70形に置き換えられる形で、1959年(昭和34年)8月から1965年(昭和40年)2月にかけて順次廃車となった。 == 参考文献 == * * 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄シキ5形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|