翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄キハ54系気動車
・ 国鉄キハ55形気動車
・ 国鉄キハ55系気動車
・ 国鉄キハ56形気動車
・ 国鉄キハ56系気動車
・ 国鉄キハ57形気動車
・ 国鉄キハ57系気動車
・ 国鉄キハ58形気動車
・ 国鉄キハ58系気動車
・ 国鉄キハ59形気動車
国鉄キハ60形気動車
・ 国鉄キハ60系気動車
・ 国鉄キハ6400形蒸気動車
・ 国鉄キハ6401号蒸気動車
・ 国鉄キハ6401系蒸気動車
・ 国鉄キハ65形気動車
・ 国鉄キハ65系気動車
・ 国鉄キハ66・67系気動車
・ 国鉄キハ66形気動車
・ 国鉄キハ66系気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄キハ60形気動車 : ミニ英和和英辞書
国鉄キハ60形気動車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気動車 : [きどうしゃ]
 (n) train powered by a diesel or internal-combustion engine
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄キハ60形気動車 ( リダイレクト:国鉄キハ60系気動車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キハ60系気動車[きは60けいきどうしゃ]
キハ60系気動車(キハ60けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1960年(昭和35年)に製造した大出力ディーゼルエンジン搭載の試作気動車である。
エンジン以外にも、液体変速機台車・車体などに数多くの新機軸を盛り込んだが、目的を達せず量産化には至らなかった。
== 開発の経緯 ==
キハ60系の開発は、それ以前の国鉄気動車用の標準エンジンであったDMH17系エンジン(150 - 180PS)の非力さが問題になっており、その対策が求められたことが発端となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キハ60系気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.