翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄キハ81系気動車
・ 国鉄キハ82形気動車
・ 国鉄キハ82系気動車
・ 国鉄キハ83形気動車
・ 国鉄キハ84形気動車
・ 国鉄キハ90形気動車
・ 国鉄キハ90系気動車
・ 国鉄キハ91形気動車
・ 国鉄キハ91系気動車
・ 国鉄キハニ15形気動車
国鉄キハニ36450形気動車
・ 国鉄キハニ5000形気動車
・ 国鉄キハニ6450形蒸気動車
・ 国鉄キハユ15形気動車
・ 国鉄キハユニ15形気動車
・ 国鉄キハユニ16形気動車
・ 国鉄キハユニ17形気動車
・ 国鉄キハユニ18形気動車
・ 国鉄キハユニ25形気動車
・ 国鉄キハユニ26形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄キハニ36450形気動車 : ミニ英和和英辞書
国鉄キハニ36450形気動車[こくてつきはに36450かたちきどうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気動車 : [きどうしゃ]
 (n) train powered by a diesel or internal-combustion engine
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄キハニ36450形気動車 : ウィキペディア日本語版
国鉄キハニ36450形気動車[こくてつきはに36450かたちきどうしゃ]
キハニ36450形は、日本国有鉄道の前身である鉄道省1931年に2両を試作した電気式ガソリン動車である。
==概要==
1931年(昭和6年)秋に日本車輌製造(キハニ36450)と川崎車両(キハニ36451)の2社で各1両が製作された。
設計は車体と台車が鉄道省、ガソリンエンジンは池貝製作所〔現・株式会社池貝、株式会社池貝ディーゼル。〕、主発電機芝浦製作所、主電動機および空気圧縮機三菱電機、制御器および電動送風機は日立製作所、ブレーキ系は三菱電機および日本エヤーブレーキが、それぞれ分担して担当した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キハニ36450形気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.