翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄クモユニ81形電車
・ 国鉄クモユニ82形電車
・ 国鉄クモル145形電車
・ 国鉄クモル23形電車
・ 国鉄クモル24形電車
・ 国鉄クモル4100形電車
・ 国鉄クモロ165形電車
・ 国鉄クヤ16形電車
・ 国鉄クヤ490形電車
・ 国鉄クヤ5形電車
国鉄クヤ7形電車
・ 国鉄クヤ9000形電車
・ 国鉄クヤ9010形電車
・ 国鉄クヤ9020形電車
・ 国鉄クヤ99形電車
・ 国鉄クヨ500形電車
・ 国鉄クラ9000形貨車
・ 国鉄クル144形電車
・ 国鉄クル29形電車
・ 国鉄クル9200形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄クヤ7形電車 : ミニ英和和英辞書
国鉄クヤ7形電車[こくてつくや7かたちでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄クヤ7形電車 : ウィキペディア日本語版
国鉄クヤ7形電車[こくてつくや7かたちでんしゃ]
クヤ7形は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した、事業用直流電車配給車)である。本形式は貨車から電車に改造されたという、稀有の経歴を持つ形式である。
==概要==
1952年(昭和27年)、戦災復旧車で荷重の少なかったサハ36形に代わって、配給列車に使用されていたトキ10形無蓋貨車を本格的に配給電車に改造したものである。従来は、サハ36形またはトキ10形を電動車で挟んだ3両編成で運用されていたが非効率であったため、この機会に制御車化が行われた。改造は大井工場及び吹田工場で施工され、計5両が本形式となった。
クヤ7形とは、本来70kW(100PS)電動機を装備する電動車と連結すべき木製の付随車(制御車)に付与されるべき形式であるが、本形式は半鋼製であり、制式の電車の系譜や形式付与体系から外れた存在で、国鉄が製作した生れながらの雑形電車というべきものである。1953年(昭和28年)6月1日に施行された車両形式称号規程改正では、雑形に分類され、クル9210形に改称された。この間の形式番号の変遷は次のとおりである。
*トキ38 → クヤ7001 → クル9210
*トキ47 → クヤ7002 → クル9211
*トキ82 → クヤ7003 → クル9212
*トキ87 → クヤ7004 → クル9213
*トキ144 → クヤ7005 → クル9214

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄クヤ7形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.