翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ケ270形蒸気機関車
・ 国鉄ケ280形蒸気機関車
・ 国鉄ケ290形蒸気機関車
・ 国鉄ケ500形蒸気機関車
・ 国鉄ケ510形蒸気機関車
・ 国鉄ケ600形蒸気機関車
・ 国鉄ケ700形蒸気機関車
・ 国鉄ケ702形蒸気機関車
・ 国鉄ケ703形蒸気機関車
・ 国鉄ケ800形蒸気機関車
国鉄ケ90形蒸気機関車
・ 国鉄ケ92形蒸気機関車
・ 国鉄ケ93形蒸気機関車
・ 国鉄ケ96形蒸気機関車
・ 国鉄ケ97形蒸気機関車
・ 国鉄ケ99形蒸気機関車
・ 国鉄ケDB10形ガソリン機関車
・ 国鉄ケDB11形ガソリン機関車
・ 国鉄ケED10形電気機関車
・ 国鉄ケキハ510形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ケ90形蒸気機関車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ケ90形蒸気機関車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
蒸気 : [じょうき]
 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor 
蒸気機関 : [じょうききかん]
 (n) steam engine
蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ]
 (n) steam locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ケ90形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄ケ90形蒸気機関車[こくてつ]

ケ90形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍した、特殊狭軌線タンク式蒸気機関車である。
== 概要 ==
元は、東濃鉄道(初代)に所属した機関車で、1918年(大正7年)2月に2両が大日本軌道鉄工部(後の雨宮製作所)で製造された。製造番号は、176, 177である。東濃鉄道は当初、他の軽便鉄道と同様にドイツコッペル製の機関車の導入を企図したと考えられるが、折しも第一次世界大戦の最中で、交戦国であるドイツからの輸入は途絶しており、そこに付け込んで販路を延ばしたのが大日本軌道であった。
本形式は、車軸配置0-4-0(B)、単式2気筒飽和式のサイド・ウェルタンク機関車である。運転整備重量は6トン、固定軸距は1,219mmである。翌年に鉄道院が工事用に購入したケ100形(第1種)によく似ているが、ケ100形がウェルタンクのみであったのに対し、本形式では小型のサイドタンクを有しており、その分運転整備重量が大きい。
東濃鉄道ではA形1, 2)と付番されたが、1926年(大正15年)9月25日付けで東濃鉄道の新多治見 - 広見間が国有化され、鉄道省籍となった〔東濃鉄道には4両の機関車が在籍したが、本形式のみが買収対象となった。買収されなかった2両(3, 4)は、広見 - 御嵩間を引き継いだ東美鉄道に継承された。〕。買収後は、ケ90形ケ90, ケ91)と改番された。本形式は、ケ100形よりも若干大型であったが、100番台が埋まっていたため、小さい形式数字を付与されている〔国鉄の特殊狭軌線用の蒸気機関車としては、最小の形式数字である。〕。
本形式は、1928年(昭和3年)9月30日の太多線改軌工事完了まで使用され、浜松工場で保管の後、1930年(昭和5年)5月に廃車となった。その後も本形式は解体されることなく、浜松工場で保管されていたが、ケ90は1935年(昭和10年)3月に名古屋鉄道管理局の教習所(中部鉄道学園→東海旅客鉄道社員研修センター)での教材用とされた。1963年(昭和38年)2月には稲沢第二機関区で修繕が行われ、美しい姿となっている。同機はその後も同地に静態保存されていたが、2011年に開館したリニア・鉄道館に移設されている。
一方のケ91については、1951年(昭和26年)10月に東京の交通博物館へ移設されたが、同館の増築にともなって1957年(昭和32年)6月に浜松工場に返却された。その後、浜松市の五社公園を経て、現在は遊歩道「堀留ポッポ道」で静態保存されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ケ90形蒸気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.