翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄セキ6000形貨車
・ 国鉄セキ600形貨車
・ 国鉄セキ8000形貨車
・ 国鉄セサ30形貨車
・ 国鉄セサフ1形貨車
・ 国鉄セミボ20形電車
・ 国鉄セム3700形貨車
・ 国鉄セラ1形貨車
・ 国鉄ソ100形貨車
・ 国鉄ソ150形貨車
国鉄ソ160形貨車
・ 国鉄ソ1形貨車
・ 国鉄ソ200形貨車
・ 国鉄ソ20形貨車
・ 国鉄ソ300形貨車
・ 国鉄ソ30形貨車
・ 国鉄ソ50形貨車
・ 国鉄ソ60形貨車
・ 国鉄ソ80形貨車
・ 国鉄タ1650形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ソ160形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ソ160形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ソ160形貨車 ( リダイレクト:国鉄ソ150形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ソ150形貨車[こくてつそ150がたかしゃ]

国鉄ソ150形貨車(こくてつソ150がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した事故救援用操重車事業用貨車)である。鉄道車両脱線事故や転覆事故の復旧に活躍した。回転式キャブとクレーンを装備している。また、クレーンのブームを収めるための控車である長物車を伴っている。
本項では、ソ150形の改良型であるソ160形についても記述する。
== 概要 ==

=== ソ150形 ===
ソ150形は、1957年昭和32年)から1958年(昭和33年)にかけて、国鉄浜松工場で3両(ソ150 - ソ152)が製造された。操重車の中でも中型に分類され、扱い荷重は最大で 25t となっている。
前級ソ100形の扱い荷重15tは、貨車(空車)を吊り上げるのに十分な能力として設定されたものであったが、現実には積車状態の貨車を扱うことが多く、能力不足が目立っていた。そこで、ソ100形をベースに扱い荷重の増大を図ったのが、ソ150形である。
外観構造ともにソ100形に準じているが、扱い荷重の増大に伴って、クレーンのブームがトラス構造から、より強固なビーム構造に変更された。ブームの長さもソ100形と同じ15.8mである。台車板台枠式の2軸ボギー台車を2基装備した。両台車に各1個の電動機が装備され、低速ながら自走することができた。作業時に使用するアウトリガーやレールクランプの構造は変わらない。また、ブレーキ装置は自車用のみの設備で、回送時に使用する貫通ブレーキは装備されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ソ150形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.