翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ツム1000形貨車
・ 国鉄ツム1形貨車
・ 国鉄テ1000形貨車
・ 国鉄テ1200形貨車
・ 国鉄テキ1形貨車
・ 国鉄テキ1形貨車 (2代)
・ 国鉄テキ1形貨車 (初代)
・ 国鉄テキ200形貨車
・ 国鉄テム100形貨車
・ 国鉄テム300形貨車
国鉄テラ1形貨車
・ 国鉄デ100形電車
・ 国鉄デ110形電車
・ 国鉄デ120形電車
・ 国鉄デ200形電車
・ 国鉄デ301形電車
・ 国鉄デ960形電車
・ 国鉄デ963形電車
・ 国鉄デ989形電車
・ 国鉄デキ1形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄テラ1形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄テラ1形貨車[こくてつてら1がたかしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
テラ : [てら]
 【名詞】 1. tera- 2. 10^12, (n) tera-/10^12
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄テラ1形貨車 : ウィキペディア日本語版
国鉄テラ1形貨車[こくてつてら1がたかしゃ]

国鉄テラ1形貨車(こくてつテラ1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した鉄製有蓋車である。
== 概要 ==
本形式は、国鉄が1963年(昭和38年)から1966年(昭和41)年にかけて、協三工業および鉄道車輛工業において180両(テラ1 - テラ180)を製造した、国鉄初の17トン積み二軸鉄製有蓋車である。国鉄所有の鉄製有蓋車は、本形式が最後である。15トン積みであった前級テム300形を基本に、新しい拡大車両限界を採用して車体を大型化したものの、台枠等の軽量化を行って自重は同形式比0.6トン軽くなった。
車体は、漏水を防ぎ、積荷の化学反応による発熱に対応するため、床板・側板・屋根まですべて鋼板製である。積荷のばら積みに配慮して内側を平滑にするため、内張りはなく、側柱を外側に配して側板に平鋼板を使用している。また、荷役用扉として車体中央部に幅1,700mmの片引の鋼製戸を配し、横に2条の補強用リブがある。側引戸は、粉塵によるつまりを防ぐため、吊戸であった。屋根カーブは単一曲線とされており、側板との接続部には折れ線がついているのが特徴である。
荷室の寸法は、長さ7,120mm、幅2,485mm、高さ2,400mm、床面積は17.4、容積は42.5m³である。全長は7,920mm、全幅は2,805.6mm、全高は3,662.1mm、軸距は4,000mm、自重は8.6tである。
本形式の軸ばね支持装置は二段リンク式で、最高運転速度は75km/h車軸は12t長軸である。ワム60000形ワラ1形と同じく、ばね吊り受けを横梁に設置した近代構造としている。
本形式は、生石灰の輸送用として、盛岡鉄道管理局(陸中松川駅)や高崎鉄道管理局(栃木駅)、名古屋鉄道管理局(美濃赤坂駅)などに専属配置されて使用されていたが、貨物輸送システムの転換に伴って廃車が進み、1986年(昭和61年)に形式消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄テラ1形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.