|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国鉄 : [こくてつ] 【名詞】 1. national railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 貨車 : [かしゃ] 【名詞】 1. freight car 2. van ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
国鉄ホキ8300形貨車(こくてつホキ8300がたかしゃ)は、トウモロコシ及びコウリヤン輸送用として1974年(昭和49年)に製作された35t積の私有貨車(ホッパ車)である。日本国有鉄道(国鉄)、1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に車籍編入されていた。 同一の車体構造で製作された、コークス粉専用35t積ホッパ車ホキ9300形についても、本項目で解説する。 == ホキ8300形 == 1970年代当時、ホキ2200形による穀物輸送の需要が根強く、車両不足を解消するためにトウモロコシ及びコウリヤン輸送用の私有貨車として製作された。1974年(昭和49年)10月25日に日本車輌製造で17両(ホキ8300 - ホキ8316)が製作された。 記号番号表記は特殊標記符号「オ」(全長 12 m 以上)を前置し「オホキ」と標記する。 車体は普通鋼製でホキ2200形と類似するが、積荷を限定することにより35t積とし、ホキ2200形にあった遮熱板は積荷が食用ではないため省略された。 塗色は、登場時は黒であったが、1978年(昭和53年)にクリーム4号に変更された。 荷役方式もホキ2200形と同一で上入れ・下出し式。ホッパ上部に積込口が4つあり、荷下しは自重落下と吸引方式でホッパ下部にある取出口から行う。台車はベッテンドルフ式のTR41E。 登場時は全国農業協同組合連合会(全農)が所有し、東北本線二枚橋駅(現:花巻空港駅)を常備駅としていたが、後に名古屋臨海鉄道知多駅に変更された。1994年(平成6年)2月にエーコープライン(現:全農物流)へ譲渡され、その約3年後の1996年(平成8年)12月に全車が一斉に廃車になり、形式消滅した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄ホキ8300形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|