翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄モハ2200形電車
・ 国鉄モハ220形電車
・ 国鉄モハ2210形電車
・ 国鉄モハ2250形電車
・ 国鉄モハ22形電車
・ 国鉄モハ2310形電車
・ 国鉄モハ2320形電車
・ 国鉄モハ23形電車
・ 国鉄モハ2400形電車
・ 国鉄モハ300形電車
国鉄モハ301形電車
・ 国鉄モハ30形電車
・ 国鉄モハ30形電車 (2代)
・ 国鉄モハ30形電車 (初代)
・ 国鉄モハ30形電車 (旧豊川鉄道)
・ 国鉄モハ30形電車 (旧鶴見臨港鉄道)
・ 国鉄モハ310形電車
・ 国鉄モハ31形電車
・ 国鉄モハ31形電車 (2代)
・ 国鉄モハ31形電車 (初代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄モハ301形電車 : ミニ英和和英辞書
国鉄モハ301形電車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄モハ301形電車 ( リダイレクト:国鉄301系電車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄301系電車[こくてつ301けいでんしゃ]

国鉄301系電車(こくてつ301けいでんしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した地下鉄乗り入れ対応直流通勤形電車
== 概要 ==

1966年から開始された中央緩行線帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄東西線相互乗り入れの開始に備え、これに対応すべく設計され、クハ301-モハ301-モハ300-モハ301-モハ300-モハ301-クモハ300の7両編成が1966年に5本(35両)、1969年に3本(21両)の計8本が川崎車輛(現・川崎重工業車両カンパニー)および日本車輌製造で製造され、三鷹電車区(現・三鷹車両センター)に配置された。
国鉄が初めて設計・製造した地下鉄対応の通勤形電車であるとともに、国鉄電車としては初めてアルミニウム合金車体を本格採用した車両でもある。
国鉄分割民営化後は全車が東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承されたがすでに全車廃車されており、1両を残して解体されている。
国鉄では台車が金属ばねで、鋼製車体が当たり前だった当時としては、アルミ車体と空気ばね台車の通勤車は異色の存在であり、製造費が高価だったため、登場間もない頃は「国鉄で最もデラックスな通勤形」と称されていたこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄301系電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 301 series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.