翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ヤ395形貨車
・ 国鉄ヤ400形貨車
・ 国鉄ヤ5010形客車
・ 国鉄ヤ50形貨車
・ 国鉄ヤ550形貨車
・ 国鉄ヤ80形貨車
・ 国鉄ヤ81形貨車
・ 国鉄ヤ82形貨車
・ 国鉄ヤ90形貨車
・ 国鉄ヤサハ36形電車
国鉄ユキ15形貨車
・ 国鉄ユキ17形貨車
・ 国鉄ユキ18形貨車
・ 国鉄ユキ300形貨車
・ 国鉄ユキ400形貨車
・ 国鉄ユキ500形貨車
・ 国鉄ヨ1500形貨車
・ 国鉄ヨ1形貨車
・ 国鉄ヨ2000形貨車
・ 国鉄ヨ2500形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ユキ15形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ユキ15形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ユキ15形貨車 ( リダイレクト:国鉄キ1形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キ1形貨車[こくてつき1がたかしゃ]

国鉄キ1形貨車(こくてつキ1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した事業用貨車(木製単線ラッセル式除雪車)である。
== 概要 ==
キ1形1928年(昭和3年)の車両称号規程改正により、ユキ15形改番したものである。
我が国初の雪かき車として1両(ユキ15 → キ1)が、1911年(明治44年)1月にアメリカ合衆国のラッセル・アンド・スノープラウ社より輸入された、木製の単線ラッセル式除雪車である。車体と鋤本体は木製であるが、鋤の先端部に鋼板が張られている。形状は、雪をいったん平鋤で跳ね上げ、その上部の楔形の鋤で左右にかき分ける延鋤形である。
予算的に必要数全てを輸入することはできないので、鉄道院は本車を徹底的に調査して約2年後の1912年(大正1年)11月より1927年(昭和2年)にかけて量産車85両(ユキ16, ユキ25 - ユキ59, ユキ80 - ユキ94, ユキ460 - ユキ493 → キ2 - 86)の生産が、札幌工場、苗穂工場、大宮工場金沢工場にて行われた。1944年(昭和19年)には胆振縦貫鉄道からの買収編入車1両(キ28の再買収)があったが、原番に復帰せず続番(キ87)が与えられたため、最終番号はキ87である。
木製であったが為に消耗が早く、後継車キ100形(鋼製、1928年(昭和3年)製作開始)が登場後は徐々にその活躍の場を狭めていった。形式消滅は、1958年(昭和33年)度である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キ1形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.