翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ヤ81形貨車
・ 国鉄ヤ82形貨車
・ 国鉄ヤ90形貨車
・ 国鉄ヤサハ36形電車
・ 国鉄ユキ15形貨車
・ 国鉄ユキ17形貨車
・ 国鉄ユキ18形貨車
・ 国鉄ユキ300形貨車
・ 国鉄ユキ400形貨車
・ 国鉄ユキ500形貨車
国鉄ヨ1500形貨車
・ 国鉄ヨ1形貨車
・ 国鉄ヨ2000形貨車
・ 国鉄ヨ2500形貨車
・ 国鉄ヨ3500形貨車
・ 国鉄ヨ5000形貨車
・ 国鉄ヨ6000形貨車
・ 国鉄ヨ7000形貨車
・ 国鉄ヨ8000形貨車
・ 国鉄ヨ9000形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ヨ1500形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ヨ1500形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ヨ1500形貨車 ( リダイレクト:国鉄ヨ1形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ヨ1形貨車[こくてつよ1がたかしゃ]

国鉄ヨ1形貨車(こくてつヨ1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍した事業用貨車車掌車)である。
本項では、同様の経緯で製作されたヨ1500形についても記述する。
== 概要 ==
両形式とも、1926年(大正15年)から1927年(昭和2年)にかけて、木造二軸客車から改造製作された、鉄道省初の専用車掌車である。1927年、自動空気ブレーキを使用する貨物列車には、車掌弁をもつ緩急車を1両連結すればよいこととなったが、小口貨物を輸送する列車には車掌のほか、荷扱手が数人乗務することがあり、従来からの合造緩急車では手狭となった。そのために製作されたのが本形式である。
改造落成時の形式はヨフ6000形およびヨフ7000形で、それぞれの製作両数は、ヨフ6000形が605両(ヨフ6000 - ヨフ6604)、ヨフ7000形が69両(ヨフ7000 - ヨフ7068)であった。ヨフ6000形が出入台のない客車を種車として一端に新たに出入台を設けたものであるのに対し、ヨフ7000形は両端に出入台を持つ客車を種車としたものである。種車は、国有鉄道由来のものばかりでなく、鉄道国有法による買収私鉄由来のものもあり、形態はバラエティに富む。改造にともない、車内には車掌弁、手用制動器、区分棚、腰掛、網棚等が設けられ、便所も備えていた
改造に際し、車体の補強は行われたが、元々老朽木造客車を改造種車としているため、鋼製の新製車掌車(ヨ2000形)や有蓋緩急車(ワフ21000形)等の増備にともなって、昭和10年代までにほとんどが老朽廃車された。ごく少数が戦後まで残ったが、1950年(昭和25年)に実施された老朽貨車の処分により、消滅した。車籍上は1959年(昭和34年)まで残存していたが、その時点で現車は既に存在しなかったものと思われる。
1928年(昭和3年)に改番があり、形式名がヨ1形、ヨ1500形に改められた。この時点で既に車籍をはなれた車があり改番された車両は、ヨ1形が603両(ヨ1 - ヨ603)、ヨ1500形が64両(ヨ1500 - ヨ1563)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ヨ1形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.