翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄南伊勢線
・ 国鉄南島線
・ 国鉄名古屋工場
・ 国鉄名古屋鉄道病院
・ 国鉄吹田工場
・ 国鉄土崎工場
・ 国鉄大井工場
・ 国鉄大宮工場
・ 国鉄大船工場
・ 国鉄客車の車両形式
国鉄専用型式
・ 国鉄専用形式
・ 国鉄小倉工場
・ 国鉄常磐線三河島事故
・ 国鉄後藤工場
・ 国鉄志免炭鉱
・ 国鉄戦後五大事故
・ 国鉄改革
・ 国鉄改革労組協議会
・ 国鉄改革法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄専用型式 : ミニ英和和英辞書
国鉄専用型式[こくてつせんようかたしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
専用 : [せんよう]
  1. (n,pref,suf) exclusive use 2. personal use 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
型式 : [けいしき]
 【名詞】 1. model 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

国鉄専用型式 : ウィキペディア日本語版
国鉄専用型式[こくてつせんようかたしき]

国鉄専用型式(こくてつせんようかたしき)は、日本国有鉄道自動車局(国鉄バス)が東名高速線の運行に際して開発させ、1969年から1986年まで導入された、特別設計のバスの総称である。書籍によっては国鉄専用形式(こくてつせんようけいしき)と記載されていることもある。「かたしき」は運輸省(現国土交通省)の自動車に関する用語、「形」の字を用いる「けいしき」は国鉄の用語である〔バス・ジャパン13号「特集・昭和の名車たち」でも国鉄専用形式と記載されている箇所がある。〕。
== 前史 ==

=== 試作・試験用車両の開発 ===
1958年、国鉄バスは来るべき高速バス時代に向け、国鉄バス専用道(白棚線)にて、日野自動車BC10型を使用した高速試験を開始した。
国鉄からの発注を受け、まず1961年に試作車両として日野・RX10P 型(車両称号 : 773-1901)を製造、1962年にはいすゞ・BU20PA 型-改(車両称号 : 713-2501→741-2901)が製造された。これらの車両は1台ずつで、実際には名神高速道路での営業運行には用いられなかったといわれている〔JRバス関東東北道統括支店発行の「白棚線開業50周年」記念冊子には、「棚倉ゆき」の行き先を出した RX10P の写真が掲載されているので、「営業運行に使用されたことはある」ということになる。〕。流線型の車体は、当時のバスとは大きく異なる印象を受けるものであった。
また、三菱ふそう1962年に販売が開始されていた MAR820 型をベースとした試作車として、MAR820 型-改(車両称号 : 743-2901→744-2901)を開発した。この車両はその後製造された量産車に近い外観で、試験終了後には名神高速線で実際に営業に使用された。
これらの試作車により、白棚線のバス専用道や一部完成した名神高速道路での走行試験が行われ、加減速性能や操縦安定性を確認した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄専用型式」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.