|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 保存 : [ほぞん] 1. (n,vs) preservation 2. conservation 3. storage 4. maintenance
国際インターネット保存コンソーシアム(International Internet Preservation Consortium:IIPC) とは、各国の国立図書館等が国際的に連携して、ウェブアーカイブを主とするインターネット情報の収集・保存・提供に係る技術的、運用上の課題の解決を図るとともに、世界各国にインターネット情報の収集・保存・提供の取り組みを普及するために、協力して活動する組織である。〔About IIPC 〕 IIPCは、2003年にフランス国立図書館(BnF)、米国議会図書館(LC)、インターネットアーカイブ(Internet Archive:IA)等欧米言語圏の国立図書館等12機関により設立された。現在は40数機関で構成されている。〔Members 〕国立国会図書館は2008年にIIPCに加盟した。 ==組織== IIPCの組織は協定により明記されている。〔membership 〕IIPCは年1回、加盟機関の全代表者による総会(General Assembly)を開催する。IIPCの運営方針等は、加盟機関のうち、数機関の代表者で構成される運営委員会(Steering Committee)により決定される。運営委員会委員から選出された議長(Chair:任期1年)が総会、運営委員会を総理する。運営委員会は少なくとも年2回開催され、(1) 議長の選出、プログラム担当役員(Program officer)、連絡担当役員(Communications officer)、監査役(Treasure)の任命(2) 新規加盟申請の検討と承認(3) 戦略的計画、年間計画の策定等について討議・決定する。プログラム担当役員(Program officer)はIIPCのプロジェクト管理の責任を、連絡担当役員(Communications officer)は加盟機関のコミュニケーション管理の責任を、監査役(Treasure)はIIPCの財務管理の責任を持つ。いずれも任期は3年である。〔Leadership 〕 プロジェクトを具体的に実施するのは加盟機関が参加するワーキンググループである。ワーキングループは(1) 収集(Harvesting)、(2) 提供(Access)、(3) 保存(Preservation)の3つがある。〔Working group 〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際インターネット保存コンソーシアム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|