|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 自由 : [じゆう] 1. (adj-na,exp,n) freedom 2. liberty 3. as it pleases you ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 労 : [ろう] 1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting ・ 労連 : [ろうれん] 【名詞】 1. labour union 2. labor union ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group
国際自由労働組合総連盟(こくさいじゆうろうどうくみあいそうれんめい、略称:国際自由労連・ICFTU)は、かつて存在した労働組合の世界組織。ベルギーのブリュッセルに本部があった。世界152カ国の234組織が加盟し、合計で1億4800万人の組合員を擁していた。 == 歴史 == 1949年に、冷戦の影響もあり、それまで世界労連に加盟していた労働組合のうちアメリカや西ヨーロッパの労働組合を中心として「パンと自由と平和」というスローガンのもとに結成した。その後、1980年代後半から1990年代前半の冷戦終了にともない、それまで世界労連に加盟していた労働組合も加盟するようになり、世界最大の労働組合の世界組織になった〔国際労働運動の歴史と国際労働組合組織 独立行政法人労働政策研究・研修機構〕。 日本の労働組合(ナショナルセンター)との関係では、同盟が国際自由労連と全面的に友好関係にあったのに対し、総評は国際自由労連寄りになった時期や世界労連寄りになった時期があり、必ずしも立場を明確にしていなかった。その後、1989年に結成された連合は国際自由労連に加盟した。また、2004年12月には、宮崎市において国際自由労連の第18回世界大会が開催された〔国際自由労連(ICFTU)世界大会/連帯のグローバル化 独立行政法人労働政策研究・研修機構〕〔国際自由労連の世界大会 5日から宮崎市で開催 47NEWS 2004年12月1日〕。 2006年、国際労働組合総連合(ITUC)を結成するために解散した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際自由労働組合総連盟」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Confederation of Free Trade Unions 」があります。 スポンサード リンク
|