|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 興 : [こう] 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure ・ 興業 : [こうぎょう] 1. (n,vs) industrial enterprise ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 飯 : [めし] 【名詞】 1. (sl) meals 2. food ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly ・ 営業 : [えいぎょう] 1. (n,vs) business 2. trade 3. sales 4. operations ・ 営業所 : [えいぎょうしょ] 【名詞】 1. business office 2. place of business ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
国際興業バス飯能営業所(こくさいこうぎょうバスはんのうえいぎょうしょ)は、埼玉県飯能市柳町10-6に位置する国際興業バスの営業所である。 飯能駅北口をターミナルとし、飯能市・日高市・入間郡毛呂山町・東京都青梅市を運行する路線を所管している。この他、分車庫として旧:名栗村の中心から北に進んだ県道沿い(上名栗368-7)に「名栗車庫」を構える。 == 沿革 == 飯能・名栗地域の路線の歴史は、大正時代に柏木代八・本橋藤太郎(入間自動車商会)なる個人事業者によって運行されていた路線に始まる。いずれも飯能から名栗川・入間川に沿って名栗方面に向かう路線で、この後に埼玉県議会議員へ当選する柏木の経営を経て、1951年に設立された「名栗林材交通」に引き継がれた。その後、同社の元で間野方面への路線延伸が行われたのち、1957年にタクシー会社「飯能自動車」が同社を合併して社名を飯能交通と改めたのち、1959年10月26日に国際興業が飯能自動車を買収したことによって開設された。合併時には名栗村に国際興業バス名栗営業所も設置されたが、1964年10月17日に飯能営業所が現在地に移転した際に名栗営業所の管轄系統と所属車両が集約されたために廃止され名栗出張所となり、同所の所属車両はなくなった。 飯能交通より継承した路線は、飯能駅 - 名栗 - 山伏口など9系統が存在していたが、1961年には早くも路線が新設され、池袋駅から川越駅・飯能駅を経由して名栗村観世音センターまで結ぶ急行運転が開始された。この頃には他にも有間への路線が休日に運行されるなど観光客の利用を当て込んだ路線がいくつか存在していたが、1960年代に入るとマイカーの普及や渋滞の悪化によって利用者が減少し、こうした路線は次々に分断・姿を消して行き、更に追い打ちを掛けるべく唯一の他営業所との接続先であった西浦和営業所川越分車庫が1995年に閉鎖されたのを機に、飯能営業所は国際興業バスの他営業所との路線とは接続しない飛び地状態での営業となった。一方、1970年代には郊外住宅地造成の波が飯能営業所の管内にも押し寄せ、西武飯能・日高分譲地、東急こま武蔵台の入居が始まった。これにより飯能駅や高麗駅、高麗川駅などから両住宅地への路線が開設され、従来の山岳ローカル路線に加え、ニュータウン輸送路線を抱えるようになった。 その後、1986年に有間川を塞き止めた有間ダム(名栗湖)が完成し、1990年代にダムの畔にカヌー工房や村営温泉施設「さわらびの湯」が開業したことにより、名栗村は再び観光地として注目を浴びるようになった。これを受け、飯能営業所では1997年に飯能駅 - 湯の沢線の「さわらびの湯」乗り入れを始めるとともに、グループ会社の岩手県交通で保存されていたボンネットバスを再生し、「さわらび号」として観光シーズンに飯能駅 - 名栗方面の路線で運行することとなった。さわらび号は2002年まで運行され、この間にかつてのような有間渓谷までの運行が季節限定ながら復活した。 2006年には埼玉医科大学保健医療学部が開設されたのに伴い、飯能駅 - 高麗川駅線を延長する形で埼玉医大までの路線が開設された。これにより、営業エリアは埼玉県入間郡毛呂山町にも拡大されている。当時、この地域では他に路線バスが運行しておらず、地域住民の貴重な交通手段として重要な役割を担っていたが、2007年4月1日より、イーグルバスが高萩地区から埼玉医科大学国際医療センターへの路線を開通したことで、競合となる国際興業でも既存路線増回などの改正を実施し、埼玉医大線においても埼玉医大国際医療センターへの乗り入れを開始した。 2008年7月30日には同社営業所として最後となるICカード乗車券「PASMO」システムが導入され、これによって国際興業バス全営業所(一部路線を除く)へのPASMO導入が完了した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際興業バス飯能営業所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|