翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際連合モザンビーク活動
・ 国際連合リベリア・ミッション
・ 国際連合リベリア監視団
・ 国際連合ルワンダ支援団
・ 国際連合レバノン暫定駐留軍
・ 国際連合レバノン監視団
・ 国際連合世界食料計画
・ 国際連合世界食糧機構
・ 国際連合世界食糧計画
・ 国際連合世界食糧計画WFP協会
国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション
・ 国際連合中央アフリカ共和国ミッション
・ 国際連合中米監視団
・ 国際連合予防展開軍
・ 国際連合事務局
・ 国際連合事務総長
・ 国際連合人口基金
・ 国際連合人権委員会
・ 国際連合人権理事会
・ 国際連合人権高等弁務官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション : ミニ英和和英辞書
国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション[こくさいれんごうちゅうおうあふりか ちゃど みっしょん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国際 : [こくさい]
 【名詞】 1. international 
国際連合 : [こくさいれんごう]
 【名詞】 1. United Nations 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連合 : [れんごう]
  1. (n,vs) union 2. alliance 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 

国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション : ウィキペディア日本語版
国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション[こくさいれんごうちゅうおうあふりか ちゃど みっしょん]

国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション(こくさいれんごうちゅうおうアフリカ・チャド・ミッション United Nations Mission in the Central African Republic and Chad,MINURCAT)は中央アフリカチャドに展開している国際連合平和維持活動。2007年9月25日の国際連合安全保障理事会決議1778に基づき設立された。ダルフール紛争の余波で不安定化してきている中央アフリカおよびチャドにおいて、現地警察などを支援し、治安維持を図るほか、難民・現地住民の保護・人権監視を行なう。アフリカ連合ダルフール派遣団(AMIS)や欧州連合部隊 チャド・中央アフリカ(EUFOR Tchad/RCA)とも連携を図っている。
== 概要 ==
2003年以降、ダルフール紛争の激化により、スーダン西部・ダルフール地方は治安状況が悪化、難民がチャド国内へ流入してきていた。加えて、チャドおよび中央アフリカの反政府武装勢力がダルフール地方を拠点に活動を行うようになったことから、両国の治安状況も悪化してきていた。ダルフール地方にはAMISが展開していたが、悪化の歯止めとはならず、チャドおよび中央アフリカにおいても独自に平和維持活動が必要とされる状況となった。
このような状況を受けて2007年9月25日に安保理決議1778を採択し、国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション(MINURCAT)を設立、両国を支援することとなった。MINURCATはチャド東部および中央アフリカ北東部に展開する。当初規模は文民警察官300名で、任務は現地国軍・警察国家憲兵を支援し、治安維持を図り、難民・現地住民の保護・人権監視を行なうものである。ほぼ同時にEUFOR Tchad/RCAも現地に派遣され、MINURCATの平和維持軍的機能を担う。平和維持軍はEUFOR Tchad/RCAより順次MINURCATへの移管が考慮されており、2009年1月14日の決議1861により、軍事要員を最大5,200名を加えることが承認された。活動期限は順次延長されたが、総選挙を控えスーダンとの関係好転を狙うチャドからの要請により2010年、撤退が決議された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.