翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際連合ルワンダ支援団
・ 国際連合レバノン暫定駐留軍
・ 国際連合レバノン監視団
・ 国際連合世界食料計画
・ 国際連合世界食糧機構
・ 国際連合世界食糧計画
・ 国際連合世界食糧計画WFP協会
・ 国際連合中央アフリカ・チャド・ミッション
・ 国際連合中央アフリカ共和国ミッション
・ 国際連合中米監視団
国際連合予防展開軍
・ 国際連合事務局
・ 国際連合事務総長
・ 国際連合人口基金
・ 国際連合人権委員会
・ 国際連合人権理事会
・ 国際連合人権高等弁務官
・ 国際連合人権高等弁務官事務所
・ 国際連合人道問題調整事務所
・ 国際連合人間居住計画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際連合予防展開軍 : ミニ英和和英辞書
国際連合予防展開軍[こくさいれんごうよぼうてんかいぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国際 : [こくさい]
 【名詞】 1. international 
国際連合 : [こくさいれんごう]
 【名詞】 1. United Nations 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連合 : [れんごう]
  1. (n,vs) union 2. alliance 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
予防 : [よぼう]
  1. (n,vs) prevention 2. precaution 3. protection against 
展開 : [てんかい]
  1. (n,vs) develop 2. expansion (opposite of compression) 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

国際連合予防展開軍 : ウィキペディア日本語版
国際連合予防展開軍[こくさいれんごうよぼうてんかいぐん]

国際連合予防展開軍(こくさいれんごうよぼうてんかいぐん United Nations Preventive Deployment Force,UNPREDEP)はマケドニア共和国に展開した国際連合平和維持活動。1995年3月31日の国際連合安全保障理事会決議983に基づき設立された。
== 概要 ==
ユーゴスラビア紛争の停戦監視には、1992年より国際連合保護軍(UNPROFOR)がその任にあたっていた。1992年12月よりUNPROFORは、民族対立により衝突の懸念が出てきたユーゴスラビア連邦共和国コソヴォ)とマケドニア共和国の境界部に予防展開し、紛争の防止にあたることとなった。国連PKFの事前展開はこれが初めての事である。
1995年3月31日の安保理決議983により、マケドニアでの任務はUNPROFORより再編制された国際連合予防展開軍(United Nations Preventive Deployment Force,UNPREDEP)が行なうこととなった。UNPREDEPの任務はマケドニア共和国とユーゴスラビア連邦共和国の国境地域を監視し、武力紛争の発生を抑止することにある。1999年2月時点の規模は兵員1,049名、軍事監視要員35名、ほかに文民スタッフとなっている。
UNPREDEPは展開を続け、紛争の抑止に成功した。しかし、マケドニア共和国が中華民国との国交を樹立したことにより、任期延長に対する中華人民共和国の賛成を得られず、1999年2月28日に活動を終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際連合予防展開軍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.