|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 国際連合 : [こくさいれんごう] 【名詞】 1. United Nations ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連合 : [れんごう] 1. (n,vs) union 2. alliance ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 合法 : [ごうほう] 1. (adj-na,n) legal 2. lawful 3. legality ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法務 : [ほうむ] 【名詞】 1. judicial affairs 2. Ministry of Justice 3. judge advocate general (mil)
国際連合法務部〔国連の機構「法務部」 国際連合広報センター〕(こくさいれんごうほうむぶ、英語:United Nations Office of Legal Affairs)は、国際連合における国際法分野の中心的な機関。国際連合事務局の一つ。略称はOLA。1946年に設立された。2013年以降は、国際連合事務総長法律顧問のが部長を務めている。 == 概要 == 国際連合憲章第102条においては、国際連合加盟国が締結する全ての条約及び国際協定は、国際連合の事務局に登録し、公表することを求めている。国際連合法務部は、これらの条約・協定の登録・公表を行っており、多国間条約については、受託者としての任も負っている〔『国際連合の基礎知識』,国際連合広報局,関西学院大出版会,P430,2009年, ISBN 978-4-86283-042-5〕。 このほか、国連各機関に対し、国際法的な助言も行っている〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際連合法務部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|