|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一年 : [ひととせ] 【名詞】 1. one year 2. some time ago ・ 一年生 : [いちねんせい] 【名詞】 1. (1) annual (plant) 2. (2) first-year university or high-school student (esp. US) 3. freshman ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 年生 : [ねんせい] 【名詞】 1. pupil in .. year 2. student in .. year ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed
『小学一年生』(しょうがくいちねんせい)は、1925年(大正14年)に日本の出版社・小学館より創刊された、小学1年生の児童を対象にする総合雑誌。 == 概要 == 小学館が1922年より順次、創刊していた学年誌の一誌『セウガク一年生』として1925年に『セウガク二年生』『せうがく三年生』と併せて創刊された。1941年度は戦時体制により雑誌名を『國民一年生』に、また1942年度から1945年度は姉妹誌の『二年生』『三年生』との統合誌『良い子の友』として刊行され、1946年度より再び『小学一年生』として復刊し現在に至る。 年度が変わると読者は自動的に1つ上の『小学二年生』に移るが、編集部自体は繰り上がらず、小学一年生編集部が次年度も同じ学年向け雑誌を編集する。 2010年度発売号は内容がリニューアルし、学習記事の強化が図られ、毎号学習ドリルが付録として付いてくるようになった〔べんきょうを、あそぼう。2010年「小学館の学習雑誌」マニフェスト 〕。学習ドリルについては2011年度発売号以後も付録として付けられている。 1990年代後半から2009年度まで価格は500円台であったが、2010年度以降の価格は他の学年誌と共に680円と大幅に値上げされた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小学一年生」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|