翻訳と辞書
Words near each other
・ 園比屋武御獄
・ 園江村
・ 園江治
・ 園池公功
・ 園池公致
・ 園池公静
・ 園池公靜
・ 園池司
・ 園池実覧
・ 園池家
園池成男
・ 園池製作所
・ 園治
・ 園潔
・ 園瀬川
・ 園生
・ 園生小学校
・ 園生町
・ 園田FCスプリント
・ 園田あゆみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

園池成男 : ミニ英和和英辞書
園池成男[その]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

園池成男 ( リダイレクト:古海卓二 ) : ウィキペディア日本語版
古海卓二[ふるみ たくじ]

古海 卓二(ふるみ たくじ、明治27年(1894年3月3日 - 昭和36年(1961年4月10日)は、日本の劇作家作詞家作曲家俳優舞台監督映画監督小説家である。獏 与太平貘 與太平(ばく よたへい)の名で翻案・オリジナルのオペラ作劇により「浅草オペラ」、あるいは横浜大正活動映画で活動ののちに舞台を京都に移し、「古海卓二」名で映画監督として活躍した。監督としては園池 成男(そのいけ なるお)の名ももつ。俳優としては高倉 健二郎(たかくら けんじろう)を名乗った〔三楽, p.260.〕。
== 来歴 ==
1894年(明治27年)3月3日福岡県遠賀郡黒崎村(現在の同県北九州市八幡西区)に生まれる。本名については、1919年(大正8年)に発行された『女盛衰記 女優の巻』(日本評論社)、および1921年(大正10年)に発行された『日本歌劇俳優名鑑』(活動倶楽部社)には「貘 與太平」の項目があり、「古海 卓兒」であると記されている〔〔森, p.9.〕。『日本歌劇俳優名鑑』には「実家は三原、古海は養子先」とある〔。
1908年(明治41年)、14歳で同村立黒崎尋常高等小学校(現在の北九州市立黒崎小学校)を卒業後、八幡製鉄所に入所するも1910年(明治43年)に左手の指を切断、1912年(明治45年)に上京、中央大学法科の夜間部に入学する〔キネマ旬報社, p.350-362(執筆竹中労).〕。またこのころ添田唖蝉坊に弟子入りし、「古海 清湖」(ふるみ せいこ)を名乗った。『日本歌劇俳優名鑑』には「電気の学問をし生来文を能くし、新聞記者から脚本家となる」と記されている〔。帝国劇場で宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)の脚本を書き、そのなかに『コサツクの兵隊』『トスキナ』『アームン』『ネオミリタリズム』等のタイトルがみられる〔〔。『コサツクの兵隊』は『宝塚少女歌劇脚本集 第7集』(1921年)に掲載された〔宝塚少女歌劇脚本集 第7集 国立国会図書館、2012年3月2日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古海卓二」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.