|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple
円蔵寺(えんぞうじ)は、福島県河沼郡柳津町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は霊岩山。本尊は釈迦如来。この寺にある虚空蔵堂は「柳津虚空蔵」(やないづこくぞう)として知られ、村松山虚空蔵堂(茨城県東海村)・金剛證寺(三重県伊勢市)などと共に日本三虚空蔵のひとつに数えられる。また、「福満虚空蔵」とも称される。毎年1月7日に七日堂裸まいりが行われる。 なお、宮城県登米市にも、同じ「柳津虚空蔵尊」を名乗る宝性院がある。この寺院も日本三虚空蔵のひとつを名乗っており混同されることも多いため、円蔵寺を「会津柳津虚空蔵尊」、宝性院を「宮城柳津虚空蔵尊」などと表記して区別することがある。 ==歴史== この寺の創建年代等については諸説あって不詳であるが、縁起などによれば807年(大同2年)空海作とされる虚空蔵菩薩を安置するため、徳一が虚空蔵堂を建立したのが始めとされる。円蔵寺は虚空蔵堂(柳津虚空蔵堂)の別当寺として建立されたと伝えられる。南北朝時代の至徳年間(1384年~1387年)臨済宗に改められ、江戸時代に入って一時真言宗に属することとなったが、1627年(寛永4年)に臨済宗に復帰している。 奥之院弁天堂は室町時代の建立で、重要文化財に指定されている。なお、奥之院は円蔵寺とは別の宗教法人となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「円蔵寺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|