|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest
土井 利恒(どい としつね、嘉永元年7月19日(1848年8月17日) - 明治26年(1893年)3月29日)は、越前国大野藩の第8代(最後)の藩主。利房系土井家8代。第7代藩主・土井利忠の三男。正室は古河藩主土井利則の娘。子は土井利剛(長男)ほか。従五位上、能登守。明治に至って正四位、子爵。 == 襲封 == 土井利忠の三男として生まれる。幼名は捨次郎。文久2年(1862年)4月13日、父利忠とともに江戸へ出発し、5月に正式な嫡子とされ、7月に利恒と改名した。11月6日、利忠は隠居して利恒が家督を相続した。このとき、利忠以来恒例となった藩主直書を大野城に送った。利忠の直書では天保元年(1830年)の大野初入部以来の家臣の忠勤に感謝した上で、利恒へ一層の忠勤を求め、利恒の直書では当分の間は利忠の政策を受け継ぎ、父に変わらぬ忠勤を要請した。 文久3年(1863年)4月9日、利忠以来の功臣内山隆佐を家老・軍事惣督に任じた。12月8日、利恒は将軍徳川家茂の上洛の供を命じられ、22日京へ出発した。 元治元年(1864年)6月23日、内山隆佐が病死した。これがこの年末における天狗党騒動において、大野藩の動向に少なからぬ影響を与える。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土井利恒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|