翻訳と辞書
Words near each other
・ 土井晩翠賞
・ 土井晴人
・ 土井杏利
・ 土井杏南
・ 土井槙悟
・ 土井正三
・ 土井正博
・ 土井正治
・ 土井正男
・ 土井武夫
土井氏
・ 土井泰昭
・ 土井洋輝
・ 土井淳
・ 土井淳の元気UP!朝一番!
・ 土井玲奈
・ 土井産業
・ 土井病院
・ 土井真一
・ 土井真樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土井氏 : ミニ英和和英辞書
土井氏[どいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

土井氏 : ウィキペディア日本語版
土井氏[どいし]

土井氏(どいし)は、日本姓氏のひとつ。著名なのは、土井利勝に始まる江戸時代大名一族である。以下これにつき詳述する。
== 創業期 ==

土井氏は、江戸時代に徳川幕府に提出した資料によれば、清和源氏土岐氏の庶流とされ、土岐五郎光定(光貞)の次男土井孫太郎定親から始まり、師親貞秀と続き、途中不詳ながら戦国期に(早乙女)利重、(土居)利昌、利勝へとつながる。これは当時家系を名流に求めるのが常であったので、真偽は疑わしい。
土井氏の直接の始祖である土井利勝も出生と育ちが複雑である。徳川家康の母於大の方の実兄水野信元の庶子として天正元年(1573年)に浜松で生まれ、のちに土井利昌(正利)の養子になったとされ、家康の母方の従弟であった。ただし異説もあり、利昌の娘(後玉等院)に産ませた家康の隠し子で、水野信元の養子となり、信元が暗殺されると利昌の養子にされたとも言われる。
養父である土井利昌は、甚三郎または早乙女小左衛門と称し、家康に仕えて慶長3年(1598年)9月11日に没した。
利勝は早くから家康と秀忠の近くで仕え、慶長7年(1602年)12月28日下総小見川1万石を与えられ、その後2万石に加増。慶長15年(1610年)1月に下総佐倉3万2000石、寛永10年(1633年)4月7日に下総古河16万石となった。
幕府内でも順調に出世し、慶長15年(1610年)8月3日(一説には元和9年(1623年)9月)には老中、寛永15年(1638年)11月7日には大老に就任する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土井氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.