翻訳と辞書
Words near each other
・ 土佐礼子
・ 土佐神社
・ 土佐稲荷神社
・ 土佐穴内駅
・ 土佐節
・ 土佐紙
・ 土佐維新バーガー
・ 土佐維新歴史文化道
・ 土佐藩
・ 土佐藩御船蔵
土佐街道
・ 土佐西南大規模公園
・ 土佐西南大規模公園佐賀地区
・ 土佐西南大規模公園体育館
・ 土佐警察署
・ 土佐豊
・ 土佐豊祐哉
・ 土佐赤牛
・ 土佐道路
・ 土佐郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土佐街道 : ミニ英和和英辞書
土佐街道[とさかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
街道 : [かいどう]
 【名詞】 1. highway 

土佐街道 : ウィキペディア日本語版
土佐街道[とさかいどう]

土佐街道とさかいどう)とは、土佐国(現在の高知県)に通じる道の総称。
== 松山と高知を結ぶ道 ==

別名松山街道。大和時代に久万官道として開かれた道。愛媛県松山からは三坂峠を越え、久万、七鳥を経て、高知県側に入り、池川、大崎、佐川伊野などを経由して高知に至る街道。愛媛県松山-久万間と高知県大崎-高知間はほぼ現在の国道33号のルートを通っていたが、久万-大崎間は仁淀川沿から外れて、現在の愛媛県道12号国道494号国道439号を通るルートであった。
明治時代になると、現在の仁淀川沿を通るルートが香川県出身の大久保諶之丞により四国新道として改修され、1920年、県道松山高知線に指定された。1945年(昭和20年)1月18日、国道23号に指定され、1952年(昭和27年)12月4日に一級国道33号に指定され現在に至る。
松山市と上浮穴郡久万高原町の境にある三坂峠(標高720m)が最大の難所で、1967年(昭和42年)になり改修されたが、なお幅員の狭い所や最急8%の勾配とつづら折れがある。この三坂峠の他にも数箇所が異常気象時に通行止となる事前通行規制区間に指定されている。また、冬季には-10℃以下に冷え込み、タイヤチェーン規制が布かれることもある。このため現在、高知松山自動車道の整備が進められている。かつて松山高知間を走る特急バスが国道33号で運行されていたが、高知自動車道の開通に伴いそちらを通る高速バスの運行が始まったため廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土佐街道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.