翻訳と辞書
Words near each other
・ 土佐電
・ 土佐電ドリームサービス
・ 土佐電気鉄道
・ 土佐電気鉄道1000形電車
・ 土佐電気鉄道100形電車
・ 土佐電気鉄道100形電車 (3代)
・ 土佐電気鉄道2000形電車
・ 土佐電気鉄道200形電車
・ 土佐電気鉄道300形電車
・ 土佐電気鉄道500形電車
土佐電気鉄道590形電車
・ 土佐電気鉄道600形蒸気機関車
・ 土佐電気鉄道600形電車
・ 土佐電気鉄道700形電車
・ 土佐電気鉄道7形電車
・ 土佐電気鉄道7形電車 (2代)
・ 土佐電気鉄道800形蒸気機関車
・ 土佐電気鉄道800形電車
・ 土佐電気鉄道910形電車
・ 土佐電気鉄道ED1000形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土佐電気鉄道590形電車 : ミニ英和和英辞書
土佐電気鉄道590形電車[とさでんきてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

土佐電気鉄道590形電車 ( リダイレクト:名鉄モ590形電車 ) : ウィキペディア日本語版
名鉄モ590形電車[めいてつも590がたでんしゃ]

名鉄モ590形電車(めいてつモ590がたでんしゃ)は、かつて名古屋鉄道(名鉄)に在籍していた路面電車車両。1957年昭和32年)に登場し、岐阜市内線美濃町線などで2005年平成17年)3月まで使用されていたものである。同路線廃止に伴い土佐電気鉄道(現・とさでん交通)へ譲渡され、同社590形として2005年(平成17年)12月より運行を開始した。
==概要==
1957年(昭和32年)4月から同年11月にかけて、モ591 - 595の5両が日本車輌製造で新製された。基本的な設計は前年度に新製されたモ580形に準じているが、窓の上下寸法が拡大されたことや側窓が窓枠の細い鉄製サッシとされたこと、客用扉が扉窓Hゴム固定支持の鋼製扉とされたこと等により近代的な外観となった。1D4D4D1の窓配置や正面3枚窓はモ580形と変わりないが、運転台窓と行先表示幕がいずれも大型化されたことで印象は異なる。車内はロングシート仕様で、室内灯は蛍光灯を採用した。
主要機器は制御方式が直接式とされた点はモ580形を踏襲しているが、主電動機は出力が45kWに強化された東洋電機製造製のTDK535-1A型〔を1両当たり2基搭載し、台車住友金属工業製の一体鋳鋼型ペデスタル式のFS78A型を装備する。集電装置はモ580形584で試用されたパンタグラフを全車とも採用した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名鉄モ590形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.