翻訳と辞書
Words near each other
・ 土屋太鳳
・ 土屋孝博
・ 土屋守
・ 土屋守 (曖昧さ回避)
・ 土屋守章
・ 土屋安親
・ 土屋宗良
・ 土屋宗遠
・ 土屋定直
・ 土屋実紀
土屋寅直
・ 土屋寛
・ 土屋寛直
・ 土屋寿直
・ 土屋嶢
・ 土屋巴瑞季
・ 土屋希乃
・ 土屋広次郎
・ 土屋弘光
・ 土屋彦六


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土屋寅直 : ミニ英和和英辞書
土屋寅直[つちや ともなお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [とら]
 【名詞】 1. third sign of Chinese zodiac (The Tiger, 3a.m.-5a.m., east-northeast, January) 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

土屋寅直 : ウィキペディア日本語版
土屋寅直[つちや ともなお]

土屋 寅直(つちや ともなお)は、常陸土浦藩の第10代藩主。
== 生涯 ==
文政3年(1820年)2月24日、第9代藩主土屋彦直の長男として生まれる。天保8年(1837年)8月に従五位下・采女正に叙位・任官する。天保9年(1838年)12月7日、父が眼病を理由に隠居したため、家督を継いだ。
天保14年(1843年)に奏者番に任じられる。嘉永元年(1848年)7月23日に寺社奉行見習、10月18日に寺社奉行に任じられる。嘉永3年(1850年)9月1日に大坂城代に任じられた。安政5年(1858年)11月26日、大坂城代を退任する。元治元年(1864年)9月10日、奏者番兼寺社奉行に再び就任する。慶応4年(1868年)3月1日、奏者番兼寺社奉行を退任する。
水戸藩徳川斉昭の従弟に当たることから、安政5年(1858年)の大坂兵庫開港に反対している。また、水戸藩天狗党の乱が起こったときにも、その鎮圧には消極的な立場に終始するなど、佐幕派と討幕派の間で苦慮した行動が目立った。藩政では藩財政再建のために倹約令を出し、家臣の知行借上や特産物の専売化を行なっている。また、人材登用や郡制改革、学問の奨励など、斉昭に倣った藩政改革を行なっている。
慶応4年(1868年)3月1日、新政府の命令で謹慎する。後に新政府に恭順して江戸城警備を務めた。5月6日、養子の挙直(徳川斉昭の十七男)に家督を譲って隠居した。明治28年(1895年)に死去、享年76。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土屋寅直」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.