|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 浦 : [うら] 【名詞】 1. inlet ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
土浦ニューウェイ(つちうらニューウェイ)、土浦高架道(つちうらこうかどう)とは、茨城県土浦市港町一丁目(土浦駅東口)から田中三丁目(学園大橋)までを結ぶ無料の高架道路である。全長約3km。 == 概要 == 都市計画道路名は、「土浦阿見都市計画道路 3・2・30号 土浦駅東・学園線」である〔。経路は、土浦市港町一丁目 - 有明町 - 川口一・二丁目 - 中央一丁目 - 桜町三・四丁目 - 大町 - 大手町 - 千束町 - 生田町 - 文京町 - 田中一・二・三丁目 - 大字佐野子までの土浦中心市街地内の各町を結ぶ。 国際科学技術博覧会(科学万博)の開催に際して土浦駅東口から筑波研究学園都市まで結ぶシャトルバスなどが通行する高架街路として1985年(昭和60年)に開通した。 その後、学園大橋付近を打ち上げ会場とする土浦全国花火競技大会開催日には、会場と土浦駅東口を結ぶシャトルバスの運行経路に利用されている。この時は、一般車両は通行止めとなる。また、冬季(主に1月・2月)には路面凍結がたびたび発生し、全面通行止となることがある。 上下線合わせて2車線の自動車専用の道路で交差点や信号はなく、3ケ所のバスストップが設けられている〔。通行できる車両は、普通乗用車や普通貨物自動車、大型を含むバスに限られ、大型貨物車・自動二輪車・自転車・歩行者の通行禁止規制のほか〔、最高速度は40 - 50km/hに制限されている。オートバイやバイク、大型車を除いたのは、商店街、人家が密集する土浦市の中心市街地に高架街路があるためで、歩道が無いので人も通行できない。 茨城県道24号土浦境線の上部を通っている部分は、県道のバイパス扱いとなっており、それ以外の部分は土浦市の管理となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土浦ニューウェイ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|