|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
土門 一美(どもん かずみ、1947年3月28日 - 2005年2月24日〔)は日本中央競馬会 (JRA) の調教師。父の土門健司は中央競馬の騎手、調教師。 1981年開業。1984年に日本馬として初めてジャパンカップを制したカツラギエース、1985年阪神3歳ステークス優勝馬カツラギハイデン、1990年の宝塚記念優勝馬オサイチジョージと3頭のGI競走優勝馬を手掛けた。2005年に在職のまま病没。 == 経歴 == 1947年、京都競馬場の松田由太郎厩舎に所属していた騎手・土門健司の息子として生まれる。幼少の頃は自身も将来に騎手を志していたが、身長が伸びすぎたため断念〔『優駿』1985年1月号、p.18〕。高校卒業後、調教師に転身していた健司のもとで厩務員となった〔。1年後に調教助手となり、その後10年を過ごす〔。1980年、3回目の受験で調教師免許を取得。馬房に空きがなかったことからしばらく技術調教師(研修中の状態)として過ごし、翌1981年6月、滋賀県栗東トレーニングセンターに厩舎を開業した〔。 同年1月に競馬会より調教停止処分を受けた〔『優駿』1981年3月号、p.84〕中村武志厩舎よりオープン馬のオーバーレインボーが移ってきており、開業の翌月には同馬で金鯱賞を制し、重賞初勝利を挙げる〔『優駿』1981年9月号、p.78〕。翌1982年には調教技術賞受賞、1983年には6重賞を制して優秀調教師賞と重賞獲得調教師賞を受賞した〔日本中央競馬会ホームページ - 引退調教師名鑑・土門一美〕。 1984年、カツラギエースが宝塚記念を制し、GI競走初勝利を果たす。同馬は秋に国際招待競走ジャパンカップへ出走。創設以来日本馬が3連敗を喫していた競走ながら、当年はミスターシービー、シンボリルドルフという2頭のクラシック三冠馬が顔を揃え初制覇への期待が高まっていた。カツラギエースは11番人気と低評価だったが、西浦勝一の手綱によってスローペースからの逃げきり勝ちを演じ、第4回にしての日本馬初優勝を挙げた。土門は「ジャパンカップに勝つなんて考えたこともないし、夢を見ているようです」と語った〔『優駿』1985年1月号、p.133〕。当年はGI競走2勝を含む5重賞を制し、前年に続き重賞獲得調教師賞を受賞した〔。なお、カツラギエースは馬主である野出一三の父・長一の所有馬を健司が管理していたという縁で〔『忘れられない名馬100』p.42〕、一美へ開業祝いとして贈られた馬であった〔。1985年には同馬主のカツラギハイデンで阪神3歳ステークスに優勝、1990年には野出長一の所有馬オサイチジョージで宝塚記念に優勝し、GI競走4勝目を挙げた。また、同年にはオサイチブレベストが地方競馬との交流競走・帝王賞を制している。 その後は重賞勝利を挙げることはなく、2005年2月、調教師在職のまま病気のため57歳で死去した。通算4025戦288勝、うちGI競走4勝を含む重賞20勝(うち中央3884戦279勝、重賞19勝)〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土門一美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|