|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 在日 : [ざいにち] 1. (n,vs) in Japan ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
在日イラン人(ざいにちイランじん、)は、日本に一定期間在住するイラン国籍の人のことである。ムスリムが多数派をしめる国出身のコミュニティとしては、日本第5位の人口をもつ。2013年12月末現在の日本政府による法務省の統計では日本における合法滞在者が3,971人としている。最盛期の1993年には不法滞在者数が40,001人(5月1日時点)〔本邦における不法残留者数について(平成13年1月1日現在) 〕を数えていたので、急減している。 == 歴史 == 日本におけるイラン人数が急増するのは1988年のイラン・イラク戦争休戦後のことである。日本とイランは1974年にビザ相互免除協定を締結しており、日本への出入国に際してビザがいらなかった。日本の良好な経済状態についての話が広まり、ビザ相互免除協定を利用して日本へ渡航し、職を見つけ居住するイラン人が増加していった。バブル崩壊後の1990年以降でさえイランと比較して高かった日本の賃金水準、そして比較的取り締まりの緩い出入国管理政策がイラン人を引きつけたのである〔 第3章「各地域の情勢と日本との関係」第6節「中近東」〕。この時期、イラン航空の東京便は週1便であり、最盛期には日本への渡航を希望する者はかなり前からの予約が必要なほどであった。しかし1992年、経済状況の悪化や不法滞在者増加等を一因として、日本はイランとのビザ相互免除協定を終結。不法残留者の国外退去に向けて本格的に対処に乗り出した。ごく少数のイラン人が密入国斡旋業者を利用して日本への入国をおこなったものの、国外退去者数と比較して少数であり、日本におけるイラン人数は以降劇的に減少することとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「在日イラン人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|