|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地域 : [ちいき] 【名詞】 1. area 2. region ・ 域 : [いき] 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word
地方言語(ちほうげんご Regional language)とは、何らかの言語が国家語(公用語)として法的権力を持つ地域・地方において用いられる、国家語以外の言語を指す。地域言語とも呼称する。国家語と全く異なる系統を持つケース(フランスにおけるブルトン語など)と、国家語と一定の類似性を持つことを理由に国家語の方言として抑圧されているケースの二通りがあるが、概ね後者の例に立つことが多い。そのため、地方言語に関連する議論はしばしば「方言と言語の線引き問題」に繋がる。 == 国際法における定義 == 世界で初めて地方言語の保護を目的にして、欧州諸国が採択したヨーロッパ地方言語・少数言語憲章ではその定義を以下のように定めている。 *公用語(国家語)に比べて話者が数的に少数派であること *公用語と学術的に明確に異なる言語であること 同条約は公用語という存在から言語の多様性を護るという観点から成立した条約である。よって伝統的言語でありながら他民族の言語に押されているアイルランドのアイルランド語は、話者数こそ少ないが公用語として優遇されているので保護の対象から外されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地方言語」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Regional language 」があります。 スポンサード リンク
|