翻訳と辞書
Words near each other
・ 地球の歩き方 リゾート
・ 地球の歳差
・ 地球の歴史
・ 地球の王様
・ 地球の皮を剥ぐ
・ 地球の秘密
・ 地球の端と極の一覧
・ 地球の緑の丘
・ 地球の臍
・ 地球の自転
地球の衛星
・ 地球の裏側
・ 地球の詩
・ 地球の重力
・ 地球の長い午後
・ 地球の長い午後 (TRPGリプレイ)
・ 地球の静止する日
・ 地球の頂上の島
・ 地球はかいばくだん
・ 地球はみんなの大合唱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地球の衛星 : ミニ英和和英辞書
地球の衛星[ちきゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地球 : [ちきゅう]
  1. (n,adj-no) the earth 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
衛星 : [えいせい]
 【名詞】 1. satellite 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

地球の衛星 ( リダイレクト:地球#衛星 ) : ウィキペディア日本語版
地球[ちきゅう]

地球(ちきゅう、, )とは、人類が住んでいる天体のことである〔広辞苑 第五版 p.1706〕。太陽系にある惑星の1つ〔。太陽から3番目に近く、惑星表面に液体のを大量に湛え、多様な生物が生存することを特徴とする星である。
== 概説 ==
地球とは、我々人類が住んでいる天体であり、つまり我々の足元にある天体のことである。「」という字・概念と「球」という字・概念でそれを表現している。英語 () やラテン語 () など他の言語でも多くは「大地」を表す語が当てられている。
地球は太陽系惑星のひとつである〔。その形は、ほぼ回転楕円体で、赤道半径は6378kmほどで、極半径は6357km〔。(より精度の高い数字については後述の「物理的性質」の項を参照のこと)その運動に着目すると、365日強で太陽の周囲を一周し、24時間で1回 自転しており〔、太陽からの平均距離は1億4960万km〔。
その内部は大まかに地殻マントル、核の3部分から成っている。地球全体の平均密度は1cm3当たり5.514gである〔。表面は大気に覆われている〔。
放射性元素による隕石年代測定と〔1956年、アメリカのパターソン (Patterson C.) によって、隕石中の鉛の同位体元素の測定(池谷仙之・北里洋著『地球生物学 —地球と生命の進化—』)東京大学出版会 2004年 32ページ〕、アポロ計画によって持ち帰られたの岩石分析から〔1969年、アポロ11号が持ち帰った月の石の最も古い放射年代値(池谷仙之・北里洋著『地球生物学 —地球と生命の進化—』)東京大学出版会 2004年 32ページ〕、地球は誕生してから約46億年経過していると推定される〔松井『地球』 p.81-96 4.地球の年齢〕。
太陽系の年齢もまた隕石の年代測定に依拠するので、地球は太陽系の誕生とほぼ同時に形成されたとしてよい。10個程度の火星サイズの原始惑星の衝突合体によって形成されたと考えられている〔「徹底図解 宇宙のしくみ」、新星出版社、2006年、p46〕。
太陽系内の惑星としては、2天文単位内に存在し、岩石質外層とを主成分とする中心核を持つ「地球型惑星」に分類され〔井田・小久保 p.10-13 太陽系の特徴〕、太陽系の地球型惑星の中で大きさ、質量ともに最大のものである。
組成は地表面からの深さによって異なる。地殻に存在する元素は、酸素(質量比49.5%)とケイ素(同25.8%)が主体で、以下アルミニウムカルシウムナトリウムカリウムマグネシウムなどの金属元素が含まれる。この元素別質量百分率はクラーク数として纏められている。ほとんどはケイ酸塩など金属酸化物の形で存在する〔。
対照的に、中心部分は鉄やニッケルが主体である。地表面の71.1%は液体の)で被われており〔理科年表 地学部〕、地表から上空約100kmまでの範囲には窒素・酸素を主成分とする大気がある。大気の組成は高度によって変化する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地球」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Earth 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.