|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地質 : [ちしつ] 【名詞】 1. geological features ・ 質 : [しつ, たち] 【名詞】 1. quality 2. nature (of person) ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day
地質(ちしつ、)とは、地面より下(生物起源の土壌を除く)の岩石・地層の性質・状態・種類などを指す。 地質学は、これらを専門的に研究する学問である。地質の研究(地質学の実践)において、特異な化石や鉱物が発見されることもままあるが、主たる対象は、岩石とその層状の構造である地層である。逆に、考古学や古生物学の知見から、地層の年代の特定が行われるなど、隣接分野からの知見が地質に関する知見を広げることも多々ある。 == 地質の日 == 2007年3月13日、日本の地質関係の組織・学会が発起人となり、5月10日を「地質の日」と定めた。1876年5月10日に、ベンジャミン・スミス・ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図が作成され、1878年5月10日に、内務省地理局地質課が定められたことによる。
|