翻訳と辞書
Words near each other
・ 坂下神社 (中津川市)
・ 坂下辰夫
・ 坂下門事件
・ 坂下門外の変
・ 坂下雄一郎
・ 坂下駅
・ 坂下高校
・ 坂下高等学校
・ 坂下麻衣
・ 坂下麻衣子
坂丘のぼる
・ 坂中英徳
・ 坂丸峠
・ 坂丸村
・ 坂之上
・ 坂之上洋子
・ 坂之上駅
・ 坂之下
・ 坂之下 (所沢市)
・ 坂井


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坂丘のぼる : ミニ英和和英辞書
坂丘のぼる[さかおか のぼる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [きゅう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground 

坂丘のぼる : ウィキペディア日本語版
坂丘のぼる[さかおか のぼる]

坂丘 のぼる(さかおか のぼる、1955年3月10日〔『ザ・ゴリラ』1巻奥付より〕 - )は、日本漫画家宮崎県出身〔。
鳴島生に師事し、1976年、『虹に向かって』(毎日小学生新聞)でデビュー〔。代表作に『ザ・ゴリラ』など。別ペンネームに『坂丘健之介』がある〔S社5億円所得隠し - 坂丘のぼる・空手バカ道楽 - Yahoo!ブログ 〕。
現在、『空手道マガジン 月刊JKFan』にて、本名の『鴨林源史』名義で『MAGIC』を連載中。
== 作品リスト ==

*どんがら三銃士(小学一年生 1976年8月号-1977年8月号連載、小学二年生 1977年4月号-7月号連載)
*UFO戦士ダイアポロン小学三年生 1976年9月号掲載)
*合身戦隊メカンダーロボ小学二年生 1977年5月号-9月号連載)
*超電磁ロボ・コンバトラーV(小学二年生 1976年6月号-1977年4月号連載、小学三年生 1976年9月号 )
*超電磁マシーンボルテスV(小学二年生 1977年10月号-1978年3月号連載 、テレビランド 連載)
*未来少年コナン(小学三年生 1978年4月号-1978年10月号連載)
*科学忍者隊ガッチャマンII(小学二年生 1978年11月号-1979年3月号連載)
*闘将ダイモス(テレビランド 1978年6月号-12月号連載)
*ボーンフリー(小学三年生 1977年2月号)
*ザ・ケンカ(別冊コロコロコミックスペシャル1号 1981年)
*ザ・ゴリラ月刊コロコロコミック 1979年10月号-1982年12月号連載)
*ザ☆ウルトラマン (月刊コロコロコミック 1979年4月増刊号、小学六年生 1979年7月号付録掲載)
*ウルトラマン怪獣大決戦(月刊コロコロコミック 1979年8月号掲載)
*ウルトラ兄弟物語(小学二年生 1979年4月号-1980年3月号連載)
*ウルトラマン80(小学二年生 1980年5月号-1981年3月号連載)
*戦え!ウルトラ兄弟(小学二年生 1981年4月号-1982年3月号連載)
*戦え!ウルトラ戦士(小学二年生 1982年4月号-1982年10月号連載)
*超時空要塞マクロス(小学二年生 1982年11月号-1983年3月号連載)
*ふしぎたんてい影山幻太シリーズ(小学三年生 1983年4月号-12月号連載)
*アポロ蛮(小学五年生 1983年4月号-1984年3月号連載)
*アポロQ(小学五年生 1984年4月号-9月号連載)
*戦え!タイガー仮面(小学二年生 1984年10月号-1985年3月号連載)
*RCファイトケジメ(フレッシュジャンプ 1985年2月号-6月号連載)※坂丘健之介名義
*テレコマ戦士どんぶりマン(小学五年生 1985年7月号-11月号連載)
*ファミコンボーイ撃太(小学三年生 1986年2月号-3月号、小学四年生 1986年4月号-1988年2月号連載)
*シュワルツェネッガーのトータルリコール(小学六年生 1990年12月号掲載)
*『空手のタマゴ』 黒帯への道
*快適オートキャンプ術コミック版
*好き嫌いはイメージできまる
*マンガ刑法おもしろ事典

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坂丘のぼる」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.