|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 坂 : [さか] 【名詞】 1. slope 2. hill ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 立春 : [りっしゅん] 【名詞】 1. first day of spring ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
坂井市立春江小学校(さかいしりつ はるえしょうがっこう)は、福井県坂井市春江町境にある公立小学校。 == 沿革 == * 1873年(明治6年) - 為国の個人宅に為国小学校が創立。 * 1874年(明治7年) - 江留中の道場に江留小学校が創立。 * 1876年(明治9年) - 為国小学校が篤志小学校と改称。 * 1881年(明治14年) - 太郎丸小学校が創立。 * 1884年(明治17年) - 江留小学校が精義小学校と改称。 * 1890年(明治23年) - 篤志小学校から沖布目小学校が分離、設立。 * 1892年(明治25年) - 沖布目小学校が篤志小学校へ統合される。 * 1898年(明治31年) - 太郎丸小学校廃校。 * 1899年(明治32年) - 篤志小学校が境尋常小学校に、江留小学校が江留尋常小学校に改称。 * 1912年(大正元年) - 境尋常小学校と江留尋常小学校が合併し、春江東尋常高等小学校となる。 * 1916年(大正5年) - 春江東尋常高等小学校江留上仮教場が設置される。 * 1923年(大正12年) - 春江東尋常高等小学校江留上仮教場が江留上分教場に昇格。 * 1935年(昭和10年) - 江留上分教場が尋常小学校へ昇格、春江南尋常小学校となる。同年、校舎が竣工。 * 1941年(昭和16年) - 春江東尋常高等小学校は春江東国民学校に、春江南尋常小学校は春江南国民学校に改称。 * 1947年(昭和22年) - 学制改革により春江町立春江東小学校および春江町立春江南小学校を設立。 * 1949年(昭和24年) - 春江東小学校と春江南小学校の合併により春江町立春江小学校設立。 * 1950年(昭和25年) - 南校舎および本館が完成。 * 1951年(昭和26年) - 北校舎が完成。 * 1952年(昭和27年) - 講堂・工作室・給食室が完成。図書館を設立。 * 1953年(昭和28年) - 完全給食開始。 * 1955年(昭和30年) - 学校周辺に植樹、図書館改造。 * 1956年(昭和31年) - 給食室改造。 * 1957年(昭和32年) - 正門・北門が完成。 * 1963年(昭和38年) - 図書館完成。 * 1964年(昭和39年) - 校歌制定、水泳プール完成。 * 1965年(昭和40年) - 幼児プール完成。 * 1967年(昭和42年) - 校舎前庭花壇完成。 * 1968年(昭和43年) - 北校舎増築。 * 1976年(昭和51年) - 春江小学校100年史発刊。 * 1977年(昭和52年) - 校舎増築。 * 1978年(昭和53年) - 体育館新築工事完了。 * 1980年(昭和55年) - 北校舎改築工事開始。 * 1981年(昭和56年) - 春江小学校総合落成式。 * 1984年(昭和59年) - 新水泳プール完成。 * 1995年(平成7年) - 校舎2階部分大規模改造工事。 * 1996年(平成8年) - 校舎1・3階部分大規模改造工事。 * 2006年(平成18年)3月 - 市町村合併で坂井市が発足したことにより、坂井市立春江小学校と改称。 * 2007年(平成19年)4月 - 春江東小が開校。春江小の2校化、マンモス校解消が実現。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂井市立春江小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|