|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 坂 : [さか] 【名詞】 1. slope 2. hill ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 準 : [じゅん] 1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim ・ 三 : [み] 1. (num) three
坂倉 準三(さかくら じゅんぞう、1901年(明治34年)5月29日 - 1969年(昭和44年)9月1日)は、日本の建築家。ル・コルビュジエに師事し、モダニズム建築を実践した。1937年(昭和12年)のパリ万国博覧会では、日本館の設計を手がけ、日本のなまこ壁を思わせるデザインとモダニズムの理念を統合し、海外でも高い評価を受けた。妻は西村伊作の次女の坂倉ユリ(1912-2007)。息子に同じく建築家の坂倉竹之助、孫にはヒップホップMCのSPHEREがいる〔チュー中原のバスケを語ろう - バスケと音楽、お互いないと生きてけない (SPHERE of INFLUENCE:第2回) - nikkansports.com〕。 == 経歴 == * 1901年(明治34年) - 岐阜県羽島郡竹ヶ鼻町(現・羽島市)で醸造元の坂倉又吉の4男として生まれる。 * 1916年(大正5年) - 岐阜県立岐阜中学校に入学。 * 1920年(大正9年) - 第一高等学校文科入学。 * 1923年(大正12年) - 東京帝国大学文学部入学。 * 1927年(昭和2年) - 東京帝国大学文学部美学美術史学科美術史卒業。 * 1928年(昭和3年) - 兵役に就く。 * 1929年(昭和4年) - フランスに渡り、パリ工業大学で学ぶ(徴兵逃れであったという)。 * 1931年(昭和6年) - 前川國男の紹介でル・コルビュジエの建築設計事務所に入る。 * 1936年(昭和11年) - 帰国。パリ万博の日本館建設のため、再びフランスへ。 * 1939年(昭和14年) - コルビュジエの仕事を手伝った後に帰国。西村伊作の次女のユリと結婚。ユリは加納久朗夫人を会長に「広尾クラブ」という文化サロンを開き、多くの文化人を招いて坂倉を支えた。 * 1940年(昭和15年) - 坂倉準三建築研究所(現・坂倉建築研究所)設立。 * 1964年(昭和39年) - 日本建築家協会会長となる。 * 1969年(昭和44年) - 心筋梗塞のため68歳で没。正五位勲三等瑞宝章が贈られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂倉準三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|