|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 坂 : [さか] 【名詞】 1. slope 2. hill ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
坂口 䙥子(さかぐち れいこ、1914年9月30日 - 2007年2月6日)。「䙥」の字は平仮名や「零」「礼」の字を当てられることがある。日本統治下の台湾と戦後の日本の双方で活躍した小説家である。 ==経歴== 熊本県八代市に山本慶太郎とマキの二女として生まれた。〔小笠原〕父親は高田村(現八代市)の富農の出身で、30代で八代町長を務め辣腕を振った。マキは農家出身であるが、どんな人でも優しく平等に接するように教育した。代陽女子尋常小学校から、旧制八代中学に進み、2年生の時少女倶楽部に投稿した短編小説「こはれた時計」が特選となった。熊本女子師範学校(現熊本大学)1933年に卒業。母校代陽小学校の教員となる。1938年からは台湾の台中北斗小学校で小学校教諭を務めながら執筆活動を行う。1940年に歌の同人誌で知り合った坂口貴敏と結婚。1943年に『灯』で第1回台湾文学奨励賞受賞。1946年に引揚げ、八代商業高等学校などの教諭を務める。1953年に『蕃地』で第3回新潮社文学賞受賞。また、『蕃婦ロポウの話』(1960年)、『猫のいる風景』(1962年)、『風葬』(1964年)で3度の芥川賞候補に挙げられながら、賞に恵まれなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂口れい子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|