翻訳と辞書
Words near each other
・ 坂巻哲也
・ 坂巻学
・ 坂巻明
・ 坂巻正巳
・ 坂巻清
・ 坂巻温泉
・ 坂巻耕漁
・ 坂巻航
・ 坂巻貞彦
・ 坂市
坂広明
・ 坂広時
・ 坂広秀
・ 坂広秋
・ 坂庭省悟
・ 坂戸
・ 坂戸 (川崎市)
・ 坂戸こまつな
・ 坂戸よさこい
・ 坂戸インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坂広明 : ミニ英和和英辞書
坂広明[さか ひろあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 

坂広明 : ウィキペディア日本語版
坂広明[さか ひろあき]
坂 広明(さか ひろあき、生没年不詳)は、戦国時代武将毛利氏の家臣。坂広秋の子。別名は広正。通称は下総守。子に桂広澄、新三郎、新五郎、新次郎。なお、坂氏の系図は不明な部分が多く、弟・広時の子とされる坂広秀は、広明の実子とする説もある。
== 生涯 ==
坂氏は、安芸国の毛利庶家の一つであり、代々執権を務めた。父とされる坂広秋や、弟とされる坂広時との年齢差などは不明であるが、広明の活動時期は毛利弘元の代と推定される。
広明は足利義稙擁する周防国大内氏との外交関係を重視する立場を取っており、足利義澄を戴く京都の室町幕府の命令を遵守しようとする、毛利弘元と対立した。その結果、弘元は隠居して、後継を嫡男の毛利興元へ譲り、毛利家中が二分するという事態が発生する。
広明のその後は不明。広明の嫡子・桂広澄は、分家して桂氏を興しており、坂氏の家督は継承時期は不明だが広明の弟・坂広時が継いだ。また、広明の後の執権職は分家して志道氏を興した、弟の志道元良の子志道広良が務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坂広明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.