翻訳と辞書
Words near each other
・ 坂本万七
・ 坂本三佳
・ 坂本三十次
・ 坂本三成
・ 坂本三郎
・ 坂本三郎 (曖昧さ回避)
・ 坂本三郎 (法務官僚)
・ 坂本与市
・ 坂本中学校
・ 坂本久美子
坂本乙女
・ 坂本九
・ 坂本九 (小惑星)
・ 坂本二郎
・ 坂本亮馬
・ 坂本企画
・ 坂本休
・ 坂本伝統的建造物群保存地区
・ 坂本佳一
・ 坂本佳子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坂本乙女 : ミニ英和和英辞書
坂本乙女[さかもと おとめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar
乙女 : [おとめ]
 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

坂本乙女 : ウィキペディア日本語版
坂本乙女[さかもと おとめ]

坂本 乙女(さかもと おとめ、1832年2月2日天保3年1月1日) – 1879年明治12年)8月31日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけての女性。土佐藩郷士坂本八平の三女。弟に坂本龍馬がいる。
本来の名は(とめ)で、「乙女(をとめ)」は「お留」への当て字である(ただし旧仮名は異なる)〔角田文衛『日本の女性名――歴史的展望』国書刊行会 2006(底本 教育社歴史新書 1980–1988 全3巻)]〕。「乙女」を「とめ」と読むこともある〔高知県立坂本龍馬記念館のサイトの人物相関図ページ 〕〔龍馬伝公式サイトの人物相関図 。〕。
== 経歴==
薙刀がうまく、剣術馬術弓術・水泳などの武芸や、三味線・舞踊・謡曲・経書・和歌などの文芸にも長けた、文武両道の人物だったという。身長5尺8寸(約174cm)・体重30貫(約112kg)という、大変に大柄な女性であった。
弘化3年(1846年)に母・幸が死去すると龍馬の母親代わりを務め、書道・和歌・剣術などを教え、また彼が当時患っていた夜尿症を治したこともあった。安政3年(1856年)、典医・岡上樹庵と結婚して一男一女(赦太郎・菊栄)をもうけるが、家風の相違や夫の暴力・浮気などが原因で慶応3年(1867年)に離婚し、実家に戻る。龍馬のよき理解者として、相談に乗ったり励ましたりしたという。龍馬の妻お龍とは不仲で「龍馬暗殺後、坂本家に身を寄せたお龍が程なく同家を去り各地を放浪した」とされている〔『龍馬と八人の女性』(阿井景子戎光祥出版2005年4月刊)pp.184–187。〕が、近年の史料では「乙女はお龍に対し親身に接していた」〔『千里駒後日譚』(土陽新聞掲載・1899年)〕〔『史料が語る 坂本龍馬の妻お龍』(鈴木かほる新人物往来社2007年11月刊)p.245。〕ことが明らかにされている(詳細はお龍の項目を参照)。
晩年は(どく)と改名し、養子の坂本直寛(のち北海道北見市の開拓に従事)と共に暮らす。1879年(明治12年)、壊血病に罹り死去した。享年48(満47歳)。当時、死の病でもあったコレラの感染を恐れて野菜を食べなかったことが原因といわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坂本乙女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.